架空ママ友を作る!? 1人で外出したい妻たちの言い訳フレーズ3つ
2016年8月24日 | よみもの架空ママ友を作る!? 1人で外出したい妻たちの言い訳フレーズ3つ

どんなに仲のいい夫婦でも、四六時中ずっと顔を突き合わせているのは息が詰まってしまうもの。
長い休暇などの途中で、「夫をおいて出かけたい」「少しでいいから1人になりたい」と思うことってありませんか?
そんなとき、ひとり上手のサラッとしたご主人なら、妻たちは簡単に外出することができますよね。
でも、寂しがり屋のご主人だと、これがなかなか面倒なんです。
「どこに行くの?」「それ、今じゃなきゃダメなの?」「一緒に行ってもいい?」……そんな言葉の数々に、さらに息苦しさを感じてしまいます。
寂しがりの夫を持つ妻たちが1人で外出するには、もっともらしい言い訳が必要。
そこで今回は、便利に使える3つのフレーズを紹介しましょう!

(1)「銀行回ってくるね」
『私が使っているセリフは「ちょっと銀行いくつか回ってくるね」です。少し長めに出かけたいときは「振込みと記帳を全部済ませてくるから、何件かハシゴしてくるよ。本店にも用事があるから、隣の駅まで行ってくる」と続けます。
ウチの夫は、どこの銀行にどんな家計の口座があるのか全く把握してないんですよね。だから、このセリフには一切疑問を抱かないみたいです(笑)』(20代女性/主婦)
銀行を外出理由に設定するメリットって、実は結構たくさんあるんです。
例えば、近所のスーパーに行くことを理由に外出してしまうと、帰ってきたときに買い物袋をさげていないと怪しいですよね。
本当に買い物があればいいのですが、「ただ外をぶらつきたい」「ちょっと出かけて、カフェでお茶を飲みたい」というだけだと困ります。わざわざ帳尻合わせに買い物をして帰るのも、なんとなく無駄遣いのように感じますね。
その点、銀行に行くといって出かければ、手ぶらで帰っても全く不自然ではありません。
ちょっと離れた銀行に何件もいかなければならないと言えば、まとまった時間をかせぐこともできますね。
「本店の窓口に行く」となると平日の日中に限られた言い訳になってしまいますが、それでもなかなかどうして、使い勝手のいいセリフではないでしょうか。
(2)「ママ友の悩みを聞いてくるね」
『「ママ友が、子どものことで悩んでるみたい。今LINEやりとりしてたんだけど、ちょっと心配なの。近所まで来てるみたいだから行ってくる」って言ってますね。
ママ友関係って複雑すぎて、夫は介入する気にもならないみたい。「ママ友って誰?」とか「どんな悩みだったの?」って聞かれたことは、まずないですね』(30代女性/パート)
こちらの方は、言い訳に使うための“架空のママ友”をあらかじめ設定してあるんだそうです。
外出したいときは事前にご主人の前でスマホをポチポチし、架空ママ友と連絡を取り合っている素振りを見せておくとか。とても入念な計画ですね。
そんな姿を見せられてからのこのセリフ。ご主人も「友だちが困ってるなら、しょうがないね……」と言わざるを得ないでしょうね。
(3)「プレゼントを探してくるね!」
『私はよく、「昔の友だちへ贈る誕生日プレゼントを探してくるね〜」って言いますね。以前一度だけついてきたがったことがあったのですが、「まだ何を買うか決めてないんだ。どこに行くかわからないし、多分長くなるよ。女性向けのお店しか見ないからきっとつまらないよ」といったら、すんなり引き下がってくれました』(20代女性/主婦)
買い物を理由にして外出するときは、「○○を買ってくる」ではなく「○○を探してくる」と伝えるのがポイントです。
「探してくる」と伝えることで、長く家をあけることができます。
また、手ぶらで帰っても「う〜ん、今日はいいのが見つからなかったんだ」と言えばOK。さらに「また今度、改めて探しに行くことにするよ」と続ければ、次の外出への布石にもなりますね。
ベタつきすぎず離れすぎず、適度で心地よい距離感を保つことが夫婦円満のコツ。
1人でサクッと外出し、うまく気分転換できたら、今度はご主人にも気配りをしてあげましょうね。