加齢臭がヤバい!? “超年の差婚”を後悔した妻たちの本音6つ
2016年8月12日 | よみもの加齢臭がヤバい!? “超年の差婚”を後悔した妻たちの本音6つ

こんにちは。ママライターのamuです。
甘えさせてくれる、大人の包容力がある、金銭的に余裕がある、などの特徴を持つ年上男性。
近頃はそんな彼らを好む若い女性も多く、芸能界などでも“超年の差婚”をする人って多いですよね。
しかし、ママ友達から「年上男性と結婚して後悔したことがある」という声がちらほら聞こえたので、少し辛口な生の声を伝えてみようと思います。

(1)加齢臭が気になる
『20歳のとき36歳の人と結婚しました。36歳の時点でおじさんだと思っていたけどまだまだ若かった。今後もそんなに変わらないだろうと思っていたぶん、そこからの老化が気になったし、50歳を超えた今加齢臭に堪えられなくなってきた』(30代ママ)
20歳からの10年と36歳からの10年とでは、変化の違いが顕著なのかもしれません。
ある程度相手と年の差があると同じような老け方にはならないため、より相手の“老化”が目に付くのかもしれませんね。
(2)話が合わないことに気がついた
『もともと見てきたものが違うし、話の内容とか価値観とかいろいろ合わないと思った。共通の知り合いもいないし、共通の趣味もない。男友達と遊ぶと、懐かしい話や今はまっていることなど、話が合うなと感じてしまう』(20代ママ)
10年一昔というように、10歳違えば育ってきた環境や価値観に大きな違いがありますよね。私の10個上はバブル世代でスマホはなかったし、10個下は平成生まれで小さいころからネット社会でした。価値観が微妙に違うのも無理はありません。
(3)老後が不安
『結婚したころは若くてポジティブだったからなんとかなると思っていたけど、定年退職後のことや寿命のことを考えると不安になる』(30代ママ)
私の友達は、旦那さんが急に働けなくなっても大丈夫なように、コツコツ貯金をしていると言っていました。
介護が必要になったり、一人残されたら嫌だなと話していましたが、私はそれはどの夫婦も同じなのではないかと感じました。
(4)食の好みが合わない
『こってりラーメン、焼肉食べ放題に誘っても一緒に行ってくれない』(20代ママ)
『誕生日ケーキはいらないと言われる』(30代ママ)
年を重ねるにつれ、脂っこいものより、さっぱりしたものが好きになっていくんですよね。
(5)体力と気力がない
『テーマパークは人ごみで疲れる、遠出も疲れる、プールはお腹が出ているから無理、となんだかんだ休日は寝てばかり。だから、やたら早起き』(30代ママ)
『私にとっては初めての場所でも、前に行ったことあるからいいと断られることもある』(20代ママ)
加齢とともに、疲やすくなるのは仕方ないこと。でも、まわりがSNSで潮干狩りに行った花火に行ったとアクティブな休日を過ごしているのを見ると、羨ましくなるそうです。
また、年上男性は経験値が高いぶん行ったことがある場所も多くて、出かけても無感動になることもあるようです。
(6)人間性に問題があった
『40歳まで独身貴族で遊びほうけてた人だった。私が変えられたと思っていたけど、急に家庭人になんかなれるわけがなかった』(30代ママ)
『いつまでも大人になりきれないような人なので頼りにならないし、無駄に年をとっているだけで大人とは言えない』(20代ママ)
若過ぎて全く見る目がなかったんだと思うと言っていました。確かに、なぜ独身だったのか、その理由を考えることは大事だと思いました。
以上、いかがでしたでしょうか。
もちろん、穏やかに愛を育んでいるご夫婦もいるし、後悔しているママばかりではないと思いますが、今や“超年の差婚”は珍しいことではないので、娘を持つ身としては参考にしたい意見だと感じました。
母親目線から願望と本音を言うと、プラスマイナス3歳前後のイケメンが来てくれたらうれしいなぁ。でも、私くらいの世代の人でも案外話が盛り上がって楽しいのかも!? です。
●ライター/amu(ママライター)