トイレ後に手を洗わない!? 妻が悩む“夫の不潔エピソード”と対処法3つ
2016年8月10日 | よみものトイレ後に手を洗わない!? 妻が悩む“夫の不潔エピソード”と対処法3つ

独身時代は気にならなかったのに、結婚してから夫に不潔さを感じるようになったことはありませんか?
一般的に男性は女性よりも不潔さを気にしない傾向にありますが、長年一緒に住んでいるとどうしても夫のその不潔さが気になるものです。
そこで今回は、夫の不潔さがちょっと嫌になってきたという女性たちにインタビューをしてみました。皆さん、どのようなところに不潔さを感じているのでしょうか。

(1)酔っぱらって歯磨きせず寝る
『普段はそんなに不潔じゃないですが、酔っぱらって帰ってくると歯磨きをせずに寝るのが許せません。一緒に寝ているので悪臭に耐えられませんし、朝起きたときの夫の口臭ときたら……。これだけは本当に直してほしいです』(36歳女性/事務)
酔っぱらって気が大きくなっていると、普段は気をつけていることでも「まぁいいか」と流してしまいがちになります。
そのため、飲み会帰りのときは歯を磨かないという男性も少なくありません。本人にとってはそれが楽かもしれませんが、一緒に生活する妻としては苦痛でしかありませんよね。歯を磨かないで寝た翌朝の口臭ときたら……百年の恋も冷めてしまうほどヒドいです。
夫がいつも飲み会帰りのときに歯を磨かないという方は、シラフのときに直接「口臭いよ」とストレートに言ってあげましょう。本人は気にしていないケースが多いですから、自覚してやってくれるようになるかもしれません。
また、帰ってきたときに歯ブラシを用意して手渡してあげるのも効果的です。自分でやらないようなら、フォローしてあげましょう。面倒ですが、これで夫の口臭が防げるなら安いものです。
(2)裸で動き回る
『お風呂上がりに裸で動き回るのがとても嫌です。夏だから暑いのは分かるけど、夫は毛深いのでいたるところに毛が散乱します。掃除した後とかにやられると本当最悪なんですが、「毛が落ちて汚いからやめて!」とはなかなか言えず困っています』(33歳女性/編集)
お風呂上がりは体が熱くなっているので、服を着ずに過ごしたい気持ちは分からなくもないです。しかし、とくに毛深い人であれば毛をまき散らしてしまいますから、掃除する妻の身としては看過できませんよね。
こういう男性の場合は自分が原因で毛が落ちていることに気づいていない場合が多いですから、やはりそれを伝えてあげるといいでしょう。
それでも聞かないであれば自分で掃除させるのも一つの手です。自分で処理することで、「こんなに落ちてたのか……」と実感してくれるはずです。
(3)トイレの後手を洗わない
『うちのはトイレの後に手を洗わないタイプですね……。小でも大でも洗いません。この前なんてその手で頭をなでようとしてきたから思わず「うわっ!」と叫んでしまいました。トイレの後に手を洗うのって保育園とかで習いますよね?』(31歳女性/営業)
女性に比べてガサツな性格であることが多い男性。トイレの後に手を洗わないタイプの人もいます。
人によっては「大なら洗うけど、小なら洗わない」という独自ルールを持っていることがありますが、どっちも同じことですよね。その手で頭をなでられるなんて絶対耐えられません。
こういうのは習慣づけることが大切ですから、相手から嫌がられても根気よく指摘しつづけるようにしましょう。何度も何度も注意をしているうちに、だんだん相手も自然と手を洗ってくれるようになるはずです。
結婚する前はそんなことなかったのに、結婚してから夫が不潔な行動を取るようになったという人は少なくありません。
不潔さについてこちらが我慢する必要はありませんから、きちんと指摘して直してあげるようにしたいですね。
●文/パピマミ編集部