イメージは“デブス”? 男性をドン引きさせるジャニオタの生態5つ
2016年7月21日 | よみものイメージは“デブス”? 男性をドン引きさせるジャニオタの生態5つ

【女性からのご相談】
子どもなしでフルタイム勤務です。ジャニーズが好きですが、夫が理解をしてくれません。
DVDは夫が見ていないときに見ていますし、家族の貯金もしていて自分で使える範囲でコンサートに行っています。妻がジャニオタだと引きますか?
男から見たらエッチなビデオ鑑賞と同じだよ。
こんにちは。婚活・恋愛コンサルの菊乃です。
私も、クライアントさま(30代・金融機関勤務)から“元ジャニオタ”という過去を教えてもらったときに正直引きました(笑)。
ジャニーズが好きっていうレベルと、ジャニオタって全く別ですね。ジャニオタじゃない方のために、ジャニオタの生態をお伝えしますね。

ジャニオタの生態5つ
(1)SNSでコミュニティに入っておりジャニオタ仲間が大勢いる
ただファンクラブに入っているだけじゃなくて、ファンのコミュニティに入っててジャニオタ仲間が大勢いるそうです。
そのコミュニティのオフ会を、嵐ファンなら『嵐会』などと呼ぶらしい。
カラオケオフ会のときコンサートグッズのうちわを壁に並べた写真など、検索すると出てくると思います。
(2)全国コンサートツアーのために遠出する
好きなアーティストのコンサートに行くのは分かるのです。ジャニオタは全国ツアーがあると同じコンサートを見に行くために遠征するのだそうです。
以前、福岡に出張したときにホテルが取れなくて「何事だろう」と思っていたのです。福岡空港について分かりました。
とあるコンサートに参加するために東京から福岡に来る方が大勢いるのですね! 理解不能でした。
(3)コンサートのグッズを何万円も買う
ジャニーズのファンクラブは入会金1,000円、年会費4,000円ぐらいだそうです。チケットはファンクラブだと10,000円前後らしいです。
その程度なら働く女性の趣味として全く無駄遣いだとは思わないのですが……。
コンサートに行ってはいろいろグッズを買い、それが何万円にもなる方もいるようです。それをオフ会で見せ合うのが楽しいのだとか。
(4)コンサートに行く“参戦服”がある
応援している人のカラーを着るとか、友達同士で双子コーディネイトで行くとか、より楽しむ“参戦服”があるそうです。
学生だけかと思えば、大人でやっている方もいるのですね。知らない人から見れば、女性でも引くかも。
(5)本人不在の誕生会をやる
オフ会では、応援しているアイドルの誕生日に本人不在の誕生会をやることも。手作りのケーキを作ってきてみんなで祝うそうですが……。
興味ある方は、「ジャニオタ 誕生会」などで検索してみましょう。
私も初めて知ったときはびっくりしました。というかドン引きしました。
好きなアイドルがいるぐらいは理解できるのですが、同じ趣味同士が群れるオフ会があるために、“普通”が麻痺していってどんどん過熱していくのですね。
これって、たとえが不適切かもしれませんけれど新興宗教にはまる人に対して「気持ち悪いな」と思うのと似ていると思うのです。
昨年、バラエティー番組『しくじり先生』で5億円を拝み屋に貢いだという辺見マリさんの告白がありました。
多くの視聴者が「なぜそんなことをやるの?」と思ったように、狂信的に感じるのです。
拝み屋がジャニーズに置き換わっているだけで、大事な時間・お金・労力を注ぎすぎているのではないでしょうか。
そして信仰の対象が、ジャニーズという日本最高峰のイケメン軍団。
旦那さんに好きな女優がいるのは受け入れられると思うのですが、その女優に時間・エネルギー・お金をあなた以上につぎ込んでいたら嫌じゃないでしょうか?
周りに聞くと、
『ジャニオタは学生までかな』(IT系/40代男性)
『ジャニオタはスタイルが悪いブスってイメージ。お金を出すファンならデブスでもサービスするからね』(金融/30代男性)
『コンサート行くぐらいなら別にいい』(Web/30代男性)
旦那さんがエッチなビデオを持っていて、あなたの見えるところに置いていて、あなたがいるときに見ていたら嫌じゃない?
ジャニオタってはまっていない人から見たらそれに近いと思うのです。
息抜きになるならコンサートもいいと思いますが、オフ会参加より旦那様に時間を使ってはいかがでしょうか。
身近な男性を楽しませることよりジャニーズを崇拝して、大切なものを失わないでください。
●ライター/菊乃(婚活・恋愛コンサルタント)
●モデル/ゆみ