2年こない人も!? 産後の生理再開の兆候とママたちの体験談
2016年6月7日 | よみもの2年こない人も!? 産後の生理再開の兆候とママたちの体験談

妊娠、出産、母乳育児とほぼ2年近く生理がない生活をしていると、生理というシステムもすっかり忘れてしまいますよね。
特に初めての産後を迎えられているご相談者様にとっては、子どもがいて毎月生理が来る生活も初めてかと思います。少しでも心構えができると安心ですね。
そこで、子どもがいながらの月経ライフの経験がある、2人以上のお子さんがいるママに2回目の生理再開時の状況や兆候などをヒアリングしました。
生理再開に関するさまざまな知識を身につけましょう。
> 産後の一般的な生理再開時期(P1)
> 産後の生理再開時期に差が出る原因4つ(P2)
> 産後の生理再開の兆候(P2)
> 産後の生理再開の兆候に関する体験談(P3)
> 産後初めての生理が来たママたちの体験談(P3)
> 産後初めての生理の状態の変化(P4)
> 産後に生理が一切再開しない理由(P4)
> 産後に生理が再開しないときの対処法3つ(P4)
> 産後に生理が再開しないとき病院へ行く目安(P5)
> 産後に“2回目の生理がこない”ということも(P5)
> 産後の生理と悪露の見分け方(P5)
> 産後の生理再開による母乳への影響(P6)
> 生理再開後の夫婦生活について(P6)
> まとめ(P6)
産後に生理がとまるワケ

妊娠中に生理がこなくなるのはもちろんのこと、出産後もしばらくのあいだは生理がとまるようになっています。
これは、母乳を分泌させる働きを持つ『プロラクチン』というホルモンの働きによるもので、これは排卵をとめて子宮を収縮させる効果もあるためです。
産後はママの体の状態を整える期間でもあります。
胎盤がはがれた場所からは出血があるため、赤ちゃんが母乳を飲むほどプロラクチンが分泌され子宮を収縮させることで回復させようとしているのです。
これによって排卵がなくなり、生理もとまることになると言われています。
産後の一般的な生理再開時期

これまで毎月訪れていた生理が長期間とまっていたわけですから、いつ再開するのかというのも気になるところです。
再開の時期は体質や生活習慣などによって違いがありますが、およそ8割のママが産後8か月までには生理が再開していると言われています。
ただし、この再開時期は個人差が大きく、2か月程度で再開したという人から1年以上経過しても再開しないという人までいるようです。
早く再開しないといけないわけではないので、生理がこないからといって心配しすぎることのないようにしましょう。
→次ページでは、産後の生理再開時期に差が出る原因を見ていきましょう。