人気者になるには? 「交友関係が広いママ」の特徴3つ
2016年5月20日 | よみもの人気者になるには? 「交友関係が広いママ」の特徴3つ

【ママからのご相談】
同じ幼稚園のママ友で、本当にみなさんと仲が良くてどのグループからも遊びに誘われているママがいます。私は友達付き合いが苦手なのでうらやましいです。どうしたらそんなにみんなから慕われるような存在になれるのでしょうか?
周りにいるステキなママ友の特徴、聞いてみました!
こんにちは。ご相談ありがとうございます。ママライターの横山かおりです。
本当に交友関係が広く、みんなで遊ぶときも必ず誘われるママっていますよね。みんなに愛されていて素晴らしい限りです。
今回は実際にママたちに、そんな愛されママの特徴を聞いてみましたのでご紹介します。

(1)フットワークが軽い
『突然の誘いにも喜んできてくれるママ。忙しいはずなのに時間配分をうまくつくって少しでも顔を出してくれる』(2歳、4歳女の子のママ)
『「面倒くさい」などの言葉をあまり聞いたことがない。色んな遊びやイベントに興味があるみたい』(7歳と4歳の女の子のママ)
急に決まる遊びの誘いやイベントなどに、嫌な顔ひとつせずに喜んで参加してくれるママってステキですよね。
「面倒だから今日はいいや」などと本当は行けるのに参加を断っていると、せっかくのステキな出来事からどんどん遠ざかってしまっているかもしれません。
フットワークの軽さはコミュニケーション能力の高さとも関係するかもしれませんね。
(2)決まったグループに属していない
『交友関係が広いママ友は、決まったグループに属していない。だから色んなグループからお誘いが来るみたい』(5歳男の子のママ)
『グループという概念がなさそう。自分が遊びたい人と好きに遊んでいる、という感じがかっこいい』(5歳男の子のママ)
女性では当たり前にあるような“グループ”。特にそれを結成したわけではなくても、自然とそうなっている場合が多いもの。
でも、交友関係が広い人はそのグループの垣根を越えて“人対人”として付き合っているようですね。それができる人は強く、かっこよく見えます。
(3)対等でさりげない優しさ
『どんな人にも対等に接している。ステータスや見た目にこだわらない付き合いがステキ』(2歳女の子と4歳男の子のママ)
『見返りを求めておらず、小さなことにも気がつくさりげない優しさが素晴らしい』(0歳女の子と4歳男の子のママ)
みんなに愛される=みんなに対等に接している、ということ。そしてみんなに優しいのもステキなポイント。ただ優しいのではなく、「さりげない」というところが大事ですね。
自分がされたらうれしいこと、言われたらうれしいことをさらっとできる人が愛され上手なのではないでしょうか。
「誰からも好かれたい!」とまで思わなくてもいいですが、できることならばみんなに慕われるママになりたいですよね。
いま自分にできることから、ママ友付き合いを変えてみるのもいいかもしれませんよ。
●ライター/横山かおり(ママライター、元モデル)