【アンケート結果(1位〜5位)】父母・義父母・親戚の育児法に対して、世代間ギャップを感じたことはありますか?
2016年5月18日 | よみもの【アンケート結果(1位〜5位)】父母・義父母・親戚の育児法に対して、世代間ギャップを感じたことはありますか?

育児法について世代間ギャップを感じたことはありますか?
産婦人科医や助産師さんに教わったこと、母親教室で習ったことと真逆のことを言われて、困ったことはありませんか?
パピマミ世代VS親世代・祖父母世代の方々の、育児に対する認識の違いを調査します。
アンケート結果
■父母・義父母・親戚の育児法に対して、世代間ギャップを感じたことはありますか? ある場合、特に感じたことはなんですか?
・1位:ある:しつけに関すること(厳しすぎる、甘すぎる、昔風のしつけを押し付けてくるなど)……32%(24人)
・2位:ある:子どもの人数や性別、出産に関すること(男子を好む、一人っ子に対して否定的など)……17%(13人)
・3位:ある:授乳に関すること(母乳にこだわる、授乳中に高カロリーな物を食べさせようとするなど)……16%(12人)
・4位:ある:その他……12%(9人)
・同率5位:ない……8%(6人)
・同率5位:ある:食べ物、飲み物のことに関すること(アレルギーや好き嫌いに対する無理解、栄養バランスよりカロリーを重視するなど)……8%(6人)
・同率5位:ある:遊びや勉強に関すること(早期教育に否定的、塾や習い事への無理解など)……8%(6人)
※有効回答者数:76人
※集計期間:2016年5月13日〜2016年5月18日
という結果になりました。
ご協力いただき誠にありがとうございました!
【関連コラム】
・価値観古すぎ! “育児の世代間ギャップ”で義父母とモメない方法