• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • 手抜きでOK! ワーママが料理を時短できる「ストックおかず」レシピ

  • 手抜きでOK! ワーママが料理を時短できる「ストックおかず」レシピ

手抜きでOK! ワーママが料理を時短できる「ストックおかず」レシピ

手抜きでOK! ワーママが料理を時短できる「ストックおかず」レシピ

こんにちは、ママライターの広瀬まおです。

仕事と家庭の両立って難しいですよね。クタクタになって帰ってきて、ちょっと一息つこうものなら「ママー! おなかすいたー!」の嵐。

ママもお腹空いたよ偶然だねぇ、と言いたいものの、食事は作らねば……冷凍食品やレトルトを併用しているお宅も多いのではないでしょうか。

実際に働いているママ10人に聞いてみたところ、「食事の用意が大変」と10人中9人が答えていました。そんな時間のないママでも手軽にできる、簡単なストックおかずをご紹介します。

160404hirosenew

出して焼くだけ系(いずれも冷凍できます)

胸肉の塩麹焼き

鶏胸肉などを薄くそぎ切にして、ジップロックへ。塩麹を鶏肉2枚に対して小さじ3入れたら、よく揉んで冷蔵庫へ。帰宅後、出して焼くだけでおかずが一品出来上がります

豚肉でがっつり

薄切りにした玉ねぎと豚のコマ切れをジップロックへ。ほぐして適当な大きさに切ったえのきと人参を入れ、焼き肉のたれをドバドバ。

・一口大に切ったキャベツと一緒に焼く→がっつり濃厚な肉野菜炒めに
・千切りキャベツを添える→メインの一皿に
・千切りキャベツとごはんにON→どんぶりメニューに早変わり

時短のつよーい味方、ひき肉のストックおかずレシピ

材料

・合びき肉……500g
・玉ねぎ……1個
・人参……1/2本
・えのき……一袋

作り方

熱したフライパンにひき肉を入れ、ほぐすように混ぜる。みじん切りにした玉ねぎ、にんじん、えのきを投入し、全体に火が回るまで焦げ付かないように注意しながら混ぜる。

醤油大さじ4、ソース小さじ1をくわえ、火を止める。全体が冷めたら冷蔵庫に入れる(3~5日ほど日持ちします)。

使い方

>何かを作るときにささっと入れる

焼きそば、チャーハンを作る時に、メインの具材となります。とろみをつけてあんかけにしても美味しいです。

>メインメニューにも

他にそら豆や錦糸卵と一緒に盛って三色丼にしたり、コロッケの具材にしたり。ごはんの中に入れてオムライスやトマト缶プラスでミートソースにもアレンジできます。

カレー粉プラスジャガイモで、サモサの具にも。餃子の皮を使って具材を包んで揚げてもおいしいです。


何か料理をしようというときに、イチから全部作ろうとすると大変です。かしこく手を抜いて、おいしいごはんを作りたいですね。

●ライター/広瀬まお(コピーライター)
●モデル/大上留依(莉瑚ちゃん)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す