• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • 産後もオシャレに! 授乳服に代用できるファッションアイテム集

  • 産後もオシャレに! 授乳服に代用できるファッションアイテム集

産後もオシャレに! 授乳服に代用できるファッションアイテム集

産後もオシャレに! 授乳服に代用できるファッションアイテム集

【女性からのご相談】
8か月のプレママです。授乳服って絶対必要なモノですか?

ベビちゃんグッズにお金をかけてあげたいので不要な出費は抑えたくて……。何かで代用できればうれしいです!

目次
 授乳服を普通の服で代用するときの注意点(P1)
 授乳服の代用に使えるアイテム3選:自宅編(P1)
 授乳服の代用に使えるアイテム4選:外出編(P2)
 授乳をやりやすくするアイデア5つ(P3)
 まとめ(P3)

ご相談ありがとうございます。ママライターのumeです。

授乳服。確かにあると便利なことは間違いありません。

ただ、「気に入ったデザインがなかなか見つからない」という声をママ友さんからよく聞きます。「短期間しか着ないのに割高!」という意見も。

「買わない方が良かったかも?」という声をピックアップしてみますと……

『ネットだと試着できず、微妙にサイズが合わなくて結局着ていない』
『地味なカットソーしか売ってなくて、ダサ子になってしまった……』
『ボタンを外すのが何気に面倒で、Tシャツをまくりあげる方が楽だった』

などなど。

実は、私も最初はうれしくて授乳服を何着も買いましたが(笑)、授乳期後半はお気に入りの洋服でも工夫次第で乗り切れることを知って、そちらにシフトしました。

今回は、ママたちの意見と一緒にその工夫をご紹介します。

授乳服を普通の服で代用するときの注意点

140314ume

授乳服を他の服で代用する際に気をつけてほしいポイントがあります。

それは、“胸を出しやすい服を選ぶ”ということです。

オシャレだからといって、ボタンがたくさんついていたり体にフィットしすぎていたりする服を着ていると、授乳をスムーズに行うことができません。

授乳期、とくに生後1か月は一日に平均8〜10回授乳すると言われているので、なるべく授乳しやすい服を選ぶと安心です。

逆に言えば、授乳しやすい服であれば何でも授乳服の代わりになります。

授乳服の代用に使えるアイテム3選:自宅編

(1)ブラトップ

授乳期のママに人気のアイテムが、ブラトップ。

胸元を開閉しやすい授乳キャミソールと似た使い勝手があるようで、値段の安さも相まって愛用しているママは多いようです。また、ヒートテック素材のものも出ているので、冬もこのブラトップが活躍します。

キャミソールタイプとタンクトップタイプがあり、色のバリエーションも豊富なので、自分の好みに合ったものが見つけやすいですよ。

『ユニクロのブラトップは授乳しやすくて助かりました。安いから汚れても気にならないしw』

(2)Vネックのババシャツ

中高年の女性が好んで着ている“ババシャツ”も授乳服の代わりとして使えます。

ババシャツは保温性が高く作られているものが多く、値段も安いのが特徴です。Vネックのものであれば容易に胸を上から出すことができるので便利です。

ちなみに、若い人向けに作られているババシャツを“あったかキャミソール”と呼ぶそうです。

『ババシャツと聞くとダサい感じするけど、今のババシャツはおしゃれなものも多いです。伸びる素材で作られているので授乳の楽チンですよ』

(3)ジャージ

前開きチャックで授乳をしやすいことに加え、家事・育児の際に動きやすいことから授乳服の代わりとして使用しているママも多いようです。

『ジャージは家だけでなく買い物でも着られるから楽。旦那におばさんくさいと言われたけど、結局授乳期間はずっと使ってた』


→次ページでは、授乳服の代用に使えるアイテム(外出編)を見ていきましょう。

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す