ピンクでもアリ!? ママにおすすめな「入園・入学式ファッション」の傾向
2016年3月18日 | よみものピンクでもアリ!? ママにおすすめな「入園・入学式ファッション」の傾向

こんにちは、ママライターのfurahaです。
間もなく迎える、入園・入学シーズン。入園式や入学式でのわが子の姿が楽しみであるのと同時に、この時期のママの悩みの一つが、「何を着て行こうか」ということ。
場違いな格好をして浮いてしまわないか!? と心配なところでもありますよね。
以下では、そんな悩みをお持ちの方のために、近年好まれているママの入園式・入学式ファッションの傾向を紹介します。

入園式・入学式で好まれるのは、明るめの春らしいファッション
『こどもちゃれんじ』が小学1年生のママ50人にとった入学式の服装に関するアンケートでは、以下のような結果が出ています。
【入学式では、おうちのかたはどんな服を着ましたか?】
・スーツタイプ……59%
・ワンピースタイプ……35%
・着物……2%
・その他……5%
【入学式に着た服の色は、何色でしたか?】
・白……17%
・ベージュ……13%
・グレー……13%
・黒・紺……13%
・ピンク系……4%
・ブルー系……2%
・その他(上下別の色や柄物、着物など)……37%
アンケート結果からも想像できるように、入園式・入学式スタイルの特長は、明るめで春らしい装いが好まれるということ!
新しい出会いの場であり、季節も春なので、白(クリーム)・ベージュ・グレー・ピンクなど明るめの色を選ぶママが多いです。
また、必ずしもスカートとジャケットのスーツスタイルでないといけない、というわけではなく、ワンピースにジャケットを羽織るスタイルも人気のようです。
スカート・ワンピースのママが大多数ですが、パンツスーツで参加したいという方はそれでも問題ありません。
ちなみに、スカート・ワンピースの場合は、丈の長さにも注意しましょう。
入園式・入学式用にお店で売られているものであれば心配はないと思いますが、椅子に座ったときに短くなり過ぎない丈、つまり膝丈くらいはあったほうがいいと思います。
人によっては、「デパートで売っているフォーマルスーツは少し老けて見えそう……」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ここはTPOをわきまえたいところです。
入園式・入学式の主役はあくまで子ども! ママは地味すぎず、派手すぎず、明るい印象を与えられるスタイルを心がけられるといいと思います。
小物は服と同系色でまとめて!
服装が決まれば、次は小物選びですが、靴や鞄は服と同系色のものでまとめるのがおすすめです。
例えば、白・ベージュ系のスーツを着ているのに、靴が黒のパンプスだと、足元だけ重くなってしまいますよね?
服を明るい色にする場合は特に、同系色でまとめたほうがより春らしい装いになります。
また、鞄は小ぶりのものを持たれる方がほとんどかと思いますが、入園式・入学式当日は資料など持ち帰るものが多くなります。
そのときのために、服装と合うサブバッグを用意しておくといいでしょう。
卒園式・卒業式の服を着回したい場合は!?
入学式の場合は、3月に卒園式・卒業式で着た服を着回したい、という方もいらっしゃると思います。
ここで覚えておきたいのが、卒園・卒業は別れの場ということで黒や紺などの落ち着いたスタイルが定番ですが、入園・入学は明るめのスタイルを意識したほうがいいということ。
卒園式・卒業式の服を着回す場合も、ジャケットだけ明るめの色に変えてみる、小物などで変化をつけてみる、といった工夫をされるといいかと思います。
また、入園に向けてこれからスーツを買うけれど、幼稚園・小学校の行事で着回せるものを一着用意しておきたい、という方には、紺のスーツがおすすめです。
黒ほど重たい印象にならないので、入園入学・卒園卒業ともに違和感なく使うことができます。
学校行事以外でも着回せる服を購入したい場合は!?
せっかく買ったのに入園式・入学式だけしか着られないのはもったいない、できたら普段使いもできれば……という方もいらっしゃるでしょう。
そんな方におすすめなのは、ツイード素材のノーカラージャケット!
もちろんデザインにもよりますが、ツイードジャケットはデニムに合わせてカジュアルダウンして普段着にすることもできますし、中のワンピースを変えれば、結婚式などパーティーに行く際の羽織としても使うことができます。
また、着回し関係なく、入園式・入学式スタイルとしても、“華やかさ”と“きちんと感”の両方を演出できるツイードスーツはおすすめです。
通う幼稚園・小学校の雰囲気に合わせたスタイルを意識して!
最後にひとつ注意しておきたいのは、通う幼稚園や小学校の傾向を下調べしておくこと!
ここまで紹介してきた明るめでTPOをわきまえたスタイルであれば、ほとんどの場合浮くことはありませんが、中にはシックな色味を着ることが常識のところや、紺のスーツで統一されているところもあります。
同じ幼稚園・学校に通っている先輩ママの意見を聞いたり、事前の説明会や面接のときの周りのママたちの雰囲気を見て、その幼稚園・小学校の雰囲気に合った格好を選ぶようにしましょう。
お子様の新生活スタートとなる入園式・入学式はこれまで育ててこられたママにとっても区切りとなる、感慨深いイベントです。
お気に入りのその場に合ったスタイルで、ご家族と思い出に残る入園式・入学式が迎えられるといいですね。
●ライター/furaha(ベビーマッサージ講師)