牛乳は意味ナシ!? 親が知るべき「子どもの身長を伸ばす」コツ3つ
2016年2月12日 | よみもの牛乳は意味ナシ!? 親が知るべき「子どもの身長を伸ばす」コツ3つ

【ママからのご相談】
3歳の男の子のママです。最近、息子の身長の伸びが周りの子に比べて悪く、悩んでいます。
身長を伸ばすために日々の食事などで気を付けることがあれば教えてください。
身長を伸ばすためには、食事・睡眠・運動が必要!
ご相談ありがとうございます。ママライターのfurahaです。
身長の高さは遺伝による部分も大きいですが、幼いころからの食事や生活習慣によっても左右されると言われています。
子どもの身長を伸ばすために幼少期から親が気を付けてあげることは、
・食事
・睡眠
・運動
の3点!
それぞれに関して、なぜ子どもの成長に必要なのかと、注意点を以下で詳しく紹介します。

子どもの身長を伸ばす要素3つ
(1)栄養バランスのとれた食事
食事は私たちの体を作るもの、もちろん子どもの成長にも大きく関係してきます。
では、身長を伸ばすための食生活とはどのようなものなのでしょうか!?
身長を伸ばすために、取るといいのは、タンパク質、カルシウム、マグネシウム、亜鉛の4つ。
それぞれが多く含まれる食材といえば、
・タンパク質……肉・魚・大豆・卵
・カルシウム……牛乳・小魚・緑黄色野菜
・マグネシウム……海藻類
・亜鉛……かき・しじみ・ピーナッツ
などがあります。
もちろんこれらだけをとにかく食べればいいというわけではありません。
何よりも重要なのは、これらを多く取り入れながら栄養バランスのとれた食事をする、ということ!
西新宿整形外科クリニックのホームページによると、
例えば、骨を伸ばすためには、骨や成長ホルモンの材料になる「タンパク質」が欠かせませんが、タンパク質を体内で利用するためには、「ビタミン」が必要です。また、骨を丈夫にする栄養素といえば、「カルシウム」が有名ですが、カルシウムは、「ビタミンD」や「クエン酸」と一緒に摂ることで、吸収率がアップします。
とのこと。
つまり、あらゆる栄養素をバランスよく摂取して初めて、それぞれの効果が存分に発揮されるというわけです。
ちなみに、「牛乳を飲むと身長が伸びる」とよく昔から言われますが、実はこれは間違い!
身長を伸ばすというのは骨を伸ばすということであり、骨を伸ばすために必要なのはタンパク質。
牛乳に含まれるカルシウムの働きは、その骨を強化することなので、正確には、カルシウムだけをいくら摂取しても身長は伸びません。

(2)成長ホルモンの分泌を促す十分な睡眠
食事と並んで身長を伸ばすために同じくらい重要なのが、十分な睡眠をとること!
身長や体重の増加には成長ホルモンの分泌が関係しており、この成長ホルモンが最も分泌されるのが睡眠中。
特に深い眠りについているときに多く分泌されます。
さらに、成長ホルモンは22時〜2時の間が最も分泌される時間帯だというデータもあり、この時間帯にしっかり熟睡させることも重要です。
では、具体的に子どもは何時間くらい寝ればいいのでしょうか!?
一般的には、幼児期の子どもで10〜11時間、小学校低学年の子どもで9〜10時間、高学年の子どもで8〜9時間の睡眠が1日で必要だといわれています。
※上記は1日トータルの睡眠時間なので、昼寝も含まれますが、昼間にたくさん寝るのではなく、あくまでも夜の睡眠時間をしっかりと確保することが重要です。
また、睡眠時間をしっかりと取ることに加えて、睡眠の質をあげるために寝るための環境づくりにも気を付けてあげるといいでしょう。
たとえば、成長ホルモンは血糖値が高いときは分泌されないので、食事は寝る2〜3時間前にすませておく。
光は深い睡眠を妨げるため、寝るときは部屋を暗くする。寝やすい布団やベッドを選んであげる。
などの点にも注意して、子どもが熟睡できるようにしてあげてください。
(3)適度な運動
バランスの良い食事と十分な睡眠に並んで、適度な運動も子どもの身長を伸ばすために必要な要素のひとつです。
ここでいう運動とは、激しく動くようなスポーツでなくても、公園で体を使って遊ぶ程度で十分!
睡眠のところで、子どもの成長には成長ホルモンの分泌が関係しているとお伝えしましたが、適度な運動にもこの成長ホルモンの分泌を促す作用があります。
また、運動をすると、おなかが減るのでいっぱい食べることができ、さらに疲れるので夜もぐっすり眠ることができます。
運動をすることで、身長を伸ばすために必要な食事と睡眠もクリアできるというわけです。
ちなみに、バスケやバレーなどのジャンプをするスポーツに対して身長が伸びるというイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、どのスポーツをしたから身長が伸びやすくなるということはありません。
バランスのとれた食生活、十分な睡眠、適度な運動というのは、身長を伸ばすことに関係なく、子どもが健康的な生活を送る上で必要不可欠なことばかりだということがわかります。
わが子の成長が周りに比べて遅いとやはり親として気になってしまうところ……。
しかし、成長のタイミングには個人差もあるので、深く悩みすぎず、まずは規則正しい生活ができているか見直すところから始めてみてはいかがでしょうか?
●ライター/furaha(ベビーマッサージ講師)