• TOP
  • 子育て(3歳~)
  • あるある意見が連発! 仕事やプライベートでの「ムダ時間」アンケート

  • あるある意見が連発! 仕事やプライベートでの「ムダ時間」アンケート

あるある意見が連発! 仕事やプライベートでの「ムダ時間」アンケート

あるある意見が連発! 仕事やプライベートでの「ムダ時間」アンケート

長期休暇などで、日常から一歩遠ざかってみたとき、ふと「あの時間って無駄かも」と思うことがありませんか?

今回はそんな、“気づいてしまったムダ時間”について、20代から40代の男女を対象に調査してみました。

職場の“ムダ時間”と言えば、やっぱりアレ?

会議

『会議。この会議、意味あるの? って思う会議が本当に多すぎる。かといって減らそうとすると、「連携が取れなくなる」「コミュニケーションの時間だ」とか言ってくる。それで残業してれば世話ないですよ。本当に無駄』(33歳・男性)
『無駄と聞いて、真っ先に会議が浮かびました。昨年、上層部から「営業の時間を増やせ」と指示があり、部内で時間の使い方について改めて洗い出してみたら、1日の半分以上が会議に費やされていたことが判明しまして……。それじゃ営業成績なんて上がるわけないですよね』(30歳・男性)

会議は必要最低限にしてほしいですね。

メールチェック

『会社からタブレット端末を支給されて、どこでもメールチェックできるようになったのはいいんですけど、四六時中メールばかり気になるようになってしまって、かえって仕事が進まないんですよね』(42歳・男性)

便利なことはありがたいことですが、囚われてしまっては意味がありません。

160111yayamayu-suke01

おしゃべり

『毎日のランチの時間を、もうちょっと活用したい。ご飯食べながらおしゃべりしていると、すぐに終わってしまう。たまにはひとりで食べて、余った時間を資格の勉強とかに充てたい』(28歳・女性)
『井戸端会議! 仕事が終わって、帰ろうとすると始まっちゃうんですよ。あんなのに参加しててもどうせ誰かの悪口とか愚痴くらいしかないから、早く帰りたいんですよね。子どものお迎えもあるし。でも、スルーすると自分が陰口の対象になっちゃうから悩みどころなんです』(33歳・女性)

休憩時間などのおしゃべりはコミュニケーションの一端ではありますが、時間配分は見直したいところですね。

飲み会

『飲み会! 今年こそは、一次会で切り上げて帰る!』(37歳・男性)
『ダラダラした飲み会が無駄かなって思うようになりました』(35歳・女性)

肝臓にもお財布にもやさしいですね。

通勤

『通勤時間。その時間を子どもの送り迎えに充てたい』(34歳・女性)
『通勤時間ですね。満員電車がストレスだし、交通費が出ているとは言っても、あの時間は無給ですから』(38歳・男性)
『年明けに、片道2時間近くかかる営業所に異動が決まりました。職場の近くに引っ越すか、いっそ転職しようか、迷い始めました』(30歳・男性)

「交通費が出るからいいや」と思いがちですが、通勤時間は無給です。そう考えると、交通費が出ていても決してイーブンではありません。長すぎる通勤時間や、満員電車や渋滞のストレスがきつすぎると感じるのであれば、引っ越しや転職を検討するのもひとつの手段でしょう。

160111yayamayu-suke02

あなたの“ムダ時間”は? 〜プライベート編〜

SNS

『気がつくと、ずーっとFacebook見てる』(24歳・女性)
『Instagramにアップする写真をどれにするか悩んだり、かわいく加工したりするのにかなり時間使ってるかも。アップしたらアップしたで、コメントつたかなーってついつい見ちゃう』(26歳・女性)
『この間、「お前、botかよ」って言われた。確かにその日は1日に100回以上ツイートしてた。自分のことマジbotだと思った』(24歳・女性)
『LINEに既読をつけてしまうと、すぐ返信しないとって思ってしまう。既読がつかないアプリ導入しようかな』(30歳・男性)

「Facebookをやめると幸せになれる」という研究結果が話題になりましたね。あまりにSNSに没頭してしまう場合は、意識的に離れてみるのもありかもしれません。

ネットサーフィン

『チェックしてるブログの数が多いので、全部読むとそれだけで3時間くらいかかっちゃう日があるんですよね。さすがにそれは無駄かなと思うようになりました』(36歳・女性)
『まとめサイトってあるじゃないですか。あれ、好きなんですよ。気づくとブックマークしているまとめの数がすごいことになっていて。まとめから別のまとめに飛ぶこともあるので、半日くらいは平気でつぶせますよ。掲示板よりやばいかも?』(40歳・男性)

情報収集は大事ですが、それ以外のことも大切ですよ。

ソシャゲ

『パズドラとモンストと艦これ、どれかひとつに絞りたいんですけど、課金もしちゃってるのでなかなか踏ん切りがつきません』(29歳・男性)
『スマホとタブレットとパソコンでそれぞれ別のゲームをやっています。スマホでやっているゲームで時限イベントが始まったら、タイマーをセットしておいて、その合間にタブレットのゲームを進める。パソコンのほうは惰性でポチポチクリックするだけなので、さほど時間はかかりません。次に何か新しいゲームをやるとしたら、どれか引退しないと厳しいでしょうね』(36歳・男性)

子どものころ「ゲームは1日1時間!」って言われましたよね。その意味が、今になってわかる気が……。

番外編

『悩む時間。悩んでいる暇があったら、動く!』(31歳・女性)

これはちょっと変わった意見でしたが、妙に納得してしまいました。

“ムダ時間”を活用しよう!

いかがでしたでしょうか。きっと、探せばまだまだ“ムダ時間”があると思います。

ここらで“ムダ時間”を排除して、時間の有効活用を目指してみませんか?

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す