もはやツリーいらず!? 省スペースな「クリスマスの飾りつけ」アイデア
2015年12月11日 | よみものもはやツリーいらず!? 省スペースな「クリスマスの飾りつけ」アイデア

【ママからのご相談】
幼稚園に通う娘と息子のママです。2DKの社宅に家族4人で住んでいます。
今の家に越してきて初めてのクリスマスを迎えます。去年まではリビングにクリスマスツリーを飾るスペースがあったのですが、今の家ではツリーを飾るスペースがありません。でも、子どもたちはクリスマスをとても楽しみにしているので、かわいい飾りつけをしたいと思っています。せまいスペースでもできる良い方法があったら教えてください。
ツリー以外にも楽しめるクリスマスの飾りつけアイデアをご紹介します!
こんにちは。整理収納アドバイザーの澤田真美子です。
株式会社ドゥ・ハウスが2014年11月に実施したアンケート調査で、クリスマスといえば何を浮かべるかという質問に『クリスマスツリー』と回答した方が最も多く、クリスマスにすることの第1位は『クリスマスツリーやリースを飾る』という結果が出ました。このことから、多くの人がクリスマスツリーやリースに関心があるということが分かります。
今回は、省スペースで楽しめるクリスマスの飾りつけをご紹介します。

壁を使って飾りつけ
壁にマスキングテープを使ってクリスマスの飾りつけをしてみてはいかがでしょうか? マスキングテープで壁にツリーを描いたり、折り紙などでオーナメントを作って両面テープで貼ったりすると、かわいいクリスマスの飾りつけができます。
マスキングテープは100円ショップでも購入できますし、手持ちのものでも大丈夫。マスキングテープは簡単に貼ったりはがしたりできますし、両面テープも簡単にはがせるタイプのものがあるので、賃貸にお住まいの方でも安心です。
ブロッコリーを使ったクリスマスのごちそう
ポテトサラダを山型になるように盛り付けします。このポテトサラダがクリスマスツリーの土台になります。ゆでたブロッコリーを小房に分けます。茎も飾りとして使いましょう。ブロッコリー、ミニトマト、チーズ、ハム、ゆでたニンジンを型抜きしたものなどを隙間なくポテトサラダに張り付けていきます。
クリスマスツリーをイメージしながら、かわいく仕上げてくださいね。
ペーパーナプキンでガーランド
最近はかわいい柄のペーパーナプキンが安価で手に入れることができるようになりました。100円ショップなどでも購入できます。いろいろな柄を組み合わせてもかわいいですし、華やかになりますよ。お好みのペーパーナプキンを旗のようにつなげて壁や窓枠などに飾ります。
クリスマスツリーを飾るスペースがなくても、クリスマスを味わえる飾りつけや、みんなでおいしく食べられるクリスマスツリーをモチーフにしたサラダの作り方などをご紹介いたしました。お子さんと一緒に作っても楽しいですね。
【参考リンク】
・「クリスマス」に関する調査結果を発表 | ドゥ・ハウス(DO HOUSE)
●ライター/澤田真美子(整理収納アドバイザー)