意外と家族向き!? 親子で楽しむ「原宿竹下通り」おすすめスポット8選
2015年12月3日 | よみもの意外と家族向き!? 親子で楽しむ「原宿竹下通り」おすすめスポット8選

【ママからのご相談】
7歳と11歳の姉妹の母です。「原宿に行ってみたい」と言われたのですが、昔の原宿しか知らない私……。オススメの場所があったら教えてください。
竹下通りで、オススメのスポットをお教えします。
こんにちは。ご相談ありがとうございます。ママライターのamuです。
原宿デビューなら、なんと言っても竹下通り♪……ということで、キッズ&ティーンに人気のスポットをいくつか挙げてみたいと思います。

原宿竹下通りのオススメスポット8選
(1)パリスキッズ
駅側から竹下通りに入ってすぐ、マクドナルドの先にある、アクセサリーやヘアゴムなどが全品300円のお店。流行に敏感な品ぞろえで、カラーバリエも豊富なのでにぎわっています。
『イヤリングなど、300円に見えないクオリティなので、私もついつい買い込んでしまいます』(30代、小3女子のママ)
(2)アナップガール
『娘のダンスのレッスン着を買いに行きます。派手な色使いが多くて、小物もかわいい。ちょっぴりセクシーで、クールなカジュアルスタイルが好きならここ』(20代、小3女子のママ)
丈夫で大きめのかわいいバッグもあり、マザーズバッグにしているママも多いようです。地下にはアウトレットもあります。
(3)ほっぺちゃんショップ・サン宝石ファンシーポケット
スライムやホイップクリームのような形のシリコン樹脂製の本体に『目』『ほっぺ』『リボン』がついた“ほっぺちゃん”が、女子小・中学生に大人気! 雑貨、アクセサリー、ヘアアクセ、デコパーツ、ストラップ、文房具、ファッションアイテムなどが、ところ狭しと並ぶ人気店です。
『プチプラなので、こまごまとたくさん買ってあげられるから、子どもも満足度が高いみたい。楽しそうに、友達へのお土産を選んだりしています』(30代、幼稚園と小2姉妹のママ)
娘は、瓶に詰め放題の小さな消しゴムがお気に入り。友達へのちょっとしたプレゼント選びにも最適なお店です。
(4)マリオンクレープ・エンジェルスハート
竹下通り中程にあるクレープ屋さんです。原宿に行くと、クレープが食べたくなるのが不思議……。ボリューミーでおいしいのでオススメです。
(5)カルビーショップ
クレープ屋のすぐそば、カルビーのアンテナショップです。揚げたてポテトチップス、ポテりこなどが食べられます。テイクアウトでもイートインでも。揚げたてのポテチに娘も大喜びでした。
『ロイズのチョコがかかったポテチがおいしい。ソフトクリームも売っています』(小3女子)
(6)もじパラ
文字や記号の形にカットされたシール(カラー・サイズ・素材バリエーション多数)を、選んで貼るだけで、簡単にオリジナルのうちわが作れます。親子で応援しているアーティストがいるなら、このお店で一緒にうちわを作るのも楽しそう。
(7)CANDY A GO GO!
世界のお菓子(アメ、グミ、チョコレートなど)が、80種類~150種類売られています。カラフルな店内は、いるだけでワクワクするし、甘い香りで幸せな気持ちになります。
(8)ソラド竹下通り
竹下通りの出口付近。原宿を代表する複合商業施設です。
ーJOL原宿
『内装がカラフルでかわいい。フードゾーンには、タピオカドリンク、ばくだん焼き、ケバブ、からあげ、もちもちポテトなどのお店があって、ビューティーコーナーではコスメやヘアアイロンを使えるから、友達とよく行きます。一日中いれそう』(中2女子)
また、人気のファッションブランドのお店もたくさん入っています。
ーrepipi armario
ちょっと背伸びをしたい女の子のためのティーンズブランド。トレンド&ベーシックをMIXしたアメカワスタイル。
ーPINK-latte
ちょっと大人のファッションを楽しみたい、新しいタイプの女子中高校生向けセレクトショップ
ーLOVE TOXIC
アメカジ、ガーリッシュ、トラッドなど、トレンド感いっぱいのセレクトショップ。
その他にも、人気ブランドのショップや、スイーツバイキングの『SWEETS PARADISE』もあります。テラス席は、日当たりもよくて気持ちがいいですよ。
いかがでしょうか? 竹下通りだけでも充分すぎるほど、楽しめそうですよね。私も、改めて原宿って子連れ向きだわと思いました。楽しい一日になりますように。
【参考リンク】
・竹下通りオフィシャルマップ | 原宿竹下通り商店会事務所
●ライター/amu(ママライター)