もう会話に困らない! 口下手ママ必見の「年間話題ストック」一覧
2015年11月23日 | よみものもう会話に困らない! 口下手ママ必見の「年間話題ストック」一覧

【ママからのご相談】
6歳の息子の母です。小学校入学とともに引っ越してきたので全然ママ友がいません。あいさつを交わせる人が数名できましたが、口下手なので会話が続きません。立ち話をしているママさんたちを見ては、「うらやましいなぁ」と思っています。皆さん、どんなことを話しているのでしょうか?
月ごとに話題のストックを作っておきましょう。
こんにちは。ご相談ありがとうございます。ママライターのamuです。
世間話って案外難しいですよね。共通の話題を見つけるまでは、どうしても手探りな状態になってしまいます。私も「雨だね」なんて言った日には、「見ればわかること言っちゃったよ~私ってツマラナイ」などと反省し、気の利いた楽しい言葉がポンポン出るママをうらやましく思ったりします。
そういう人って、道ですれ違ったときも「あらお出かけ?」「いってらっしゃい」などの言葉がスッと出るんですよね。ステキ……。そんな社交的なママ(中1女子と小3男子のママ)に、一度どんな話をしているか聞いたことがありました。彼女の答えは、「知りたいことを聞く」「聞かれたら教える」「あとはなんとなく季節に合わせて話を振っている」といったことでした。
そこで、月毎に話題にできそうなワードをまとめてみました。

口下手ママ必見! 月ごとの“話題ストック”一覧
1〜3月
【1月】
お正月、冬休み、初詣、おせち、凧揚げ、お年玉、七草粥、新しいテレビドラマ、箱根駅伝、乾燥
【2月】
節分、恵方巻、インフルエンザ、ゲーム、バレンタイン
【3月】
ひな祭り、春休み、花粉症、クラス替え、三学期の話
4〜6月
【4月】
新学期の子どもの様子、入学、遠足、先生のこと、オススメの花見スポット、公園、黄砂、新しいテレビドラマ
【5月】
ゴールデンウィーク、端午の節句、母の日、紫外線対策
【6月】
梅雨、学校のプール、衣替え、父の日、ホタル、カビ・食中毒対策
7〜9月
【7月】
七夕、夏休み、宿題、帰省、浴衣、かき氷、冷やし中華、そうめん、麦茶、ラジオ体操、祭り、プール、ビアガーデン、熱中症
【8月】
日焼け止め、虫除け、じゃぶじゃぶ池、川、プール、高校野球、スイカ、せみ、カブトムシ、カレー
【9月】
食欲、スポーツ、美術館、習い事、台風、漫画、本、コスモス、シルバーウィーク
10〜12月
【10月】
インフル注射、運動会、衣替え、ハロウィン、さんま、新しいテレビドラマ、コンビニスイーツ、PTA役員選出
【11月】
展覧会・学芸会、七五三、ボジョレーヌーボー、紅葉、温泉
【12月】
クリスマスレシピ、イルミネーション、雪遊び、年賀状、鍋、シチュー、肉まん、年越しそば、大掃除、年末特番
上記のワードを使って、
・「好きな子にバレンタインチョコ渡したいって言われたときどうしてる? 学校で渡す子いるのかな、放課後待ち合わせするのかな」
・「プールそろそろ始まるけど、ゴーグル持たせてる? ラッシュガード着てる子もいるみたいでうちも持たせようか迷ってて」
・「学芸会の作品っていつごろから作り始めるんだろうね。前回は空き容器を取っておいてって言われたよね」
などと話を振っていけば、何かしらヒットする話題があると思います。
テレビ好きなママは多いので、ドラマの話もけっこう盛り上がりますよ。ストーリーを予想したり、誰がかっこいい、誰が腹立つ、あの場面は泣いた、あれってどういうこと? と、話しているうちに、話が広がっていく気がします。
大人数でランチに行ったときに出る話題
教育関連編
・学校の雰囲気や口コミ
・先生のこと
・PTA役員やクラスの係りのこと
・キッズケータイやスマホを持たせる時期
放課後編
・友達と何をしてどこで遊んでいるか
・流行しているもの
・宿題や習い事
・不審人物や地域の危険な場所などの情報
地域編
・近所でオススメのお店や病院
・ママの習い事
・祭り
・パート情報
・スーパーの半額日などのお得情報
いずれも身近な情報を共有している傾向があると思いました。病院は、値段や対応、待ち時間など、知りたい情報満載なので私もよく先輩ママに聞いていたのを覚えています。
また、ウチは一人っ子なので、兄弟がいる子の家での過ごし方にはとても興味があり、そんなささいなことも気軽に聞いてみると、皆さんいろいろと教えてくれました。
他にも、『読書好きなママ友と新刊やおすすめの本の話してるよ』(30代ママ)、『最近はアニメ! 遊ぶときもアニメ観たり中野ブロードウェイでフィギュア見て興奮しちゃったり。」(20代ママ)など、共通の趣味の話題で盛り上がる人も。
SNSを使っている人が多いので、Facebookあるあるや、LINEのスタンプの話も楽しいです。昔の話をするのもなかなか笑えてオススメです。
ちょっと仲が深まってからは、パパの話、過去の恋愛話、下ネタなどを話すこともあります。かなり盛り上がっていたのに、帰ってきたら覚えていないほどくだならい話をしていたということもしばしば。
基本的に、グチ・噂はギリギリセーフで、自慢や悪口、詮索に勧誘はギリギリアウトと思っていたら間違いないと思います。
以上、参考になればうれしいです。エンジョイ、ママライフ♪
●ライター/amu(ママライター)