ニキビじゃないかも! 髪の生え際にできるブツブツの原因と治し方
2015年10月15日 | よみものニキビじゃないかも! 髪の生え際にできるブツブツの原因と治し方

髪の生え際の色素沈着を解消する方法

脂漏性皮膚炎によって炎症が起き、色素沈着してしまうこともあります。
そうならないためには、皮膚科で脂漏性皮膚炎の治療に効果のある抗真菌剤を処方してもらいましょう。
皮脂でべたつく、発赤とかゆみがあるという場合には脂漏性皮膚炎の可能性があるので、早めに皮膚科を受診してください。
まとめ
「髪の生え際にできるニキビやブツブツの原因」「髪の生え際にできるニキビやブツブツの治し方」「髪の生え際にできるニキビやブツブツに良いヘアスタイル・悪いヘアスタイル」などをご紹介してきましたが、いかがでしたか?
髪の生え際のニキビはなかなか治りにくく、ひどくなると炎症を起こして色素沈着してしまう可能性もあるので、皮膚科の受診が望ましいと考えられます。
潰してしまうと炎症を繰り返して何度もニキビができてしまいます。潰さないように注意し、患部を清潔に保つようにしましょう。
【参考リンク】
・生え際にできるニキビのケア | 相澤皮膚科クリニック