食前に○○を飲むだけ!? 誰でも簡単にできる“太りにくい食事法“3つ
2015年10月13日 | よみもの食前に○○を飲むだけ!? 誰でも簡単にできる“太りにくい食事法“3つ

【男性からのご相談】
食べることが好きで、ついつい食べ過ぎてしまいます。ある程度の食事制限は仕方ないとしても、極端に減らすことが難しい自分の場合、食事の仕方を変えるしかないと思います。しかし、栄養学的な知識もなく途方に暮れています。こうしている間にますます太っていまいそうです。普段の食事と同時に簡単にできるダイエット法ってないものでしょうか?
太りにくい食事の仕方はあります!
こんにちは。海外在住プロママライターのさとうあきこです。
食べたいものを我慢する。食べることが好きな人にとってこれほどツラいことはありませんね。ダイエットの必要性は分かっていても、「あれもこれも食べてはダメ!」と言われると、それだけでやる気がなくなってしまいます。
そんな人にも朗報です。食べる量よりも食べ方や食べ合わせで、“太りにくい”食事に変えることは可能です。とっても簡単で、誰でもいつでも始められる方法を3つご紹介します。

誰でも簡単にできる“太りにくい食事方法”3つ
(1)レモンや酢をプラス
揚げ物はもちろん、脂っこい料理には酸っぱいものを加えて食べましょう。酸っぱさの元であるクエン酸が脂質を体内にため込まないように調節してくれます。
例えば、カツなどの揚げ物にはたっぷりとレモンを絞ります。こってりカレーにはライムを、ラーメンには酢を足して食べます。慣れないうちは、酸っぱさの混ざった味にちょっと驚きますが、舌が慣れてくるとおいしさを発見できるはず。
油と酢は、実は相性のいい組み合わせなのです。いろんな食事にいろいろな酸っぱさをプラスして、その味の変化とヘルシーさを体験してください。
(2)食事の前に一杯の野菜ジュース
これを習慣付けることで、“食べ過ぎ”・“糖分の吸収”・“食物繊維を摂取”の3つをコントロールできます。
野菜ジュースは少量でもお腹にたまりやすいという特徴があるため、食前に飲むと空腹感を抑えてくれます。さらに、食事に含まれる糖分の吸収を抑えつつ、余分な脂や不要物を洗い流す働きのある食物繊維も摂取できます。
青臭さなどから飲まず嫌いの人も多い野菜ジュースですが、改良が進んでおいしいものもたくさんあります。ぜひお試しください。
(3)油はオリーブオイルを選択
油っこい食べ物が好きな人にオススメしたいのが、オリーブオイルです。それもエクストラバージンを選びます。
オリーブオイルは、体にとって味方となる善玉コレステロールを含み、悪玉コレステロールを減少させる働きを持っています。普段の調理にはもちろん。サラダのドレッシングとして塩コショウと一緒に使ったり、バターやマーガリンの代わりにパンに塗って使うのも、ダイエットの助けとなります。
いかがでしたでしょうか? 普段の食事に酸っぱさ、そして野菜ジュースやオリーブオイルをプラスするだけの簡単な方法で、同じ食事をしていても体への影響が変わってきます。
即効性はないものの、これらを習慣づけることで太りにくい体質や食習慣へと導いていくことは可能です。食べることが大好きな人におすすめしたい3パターンです。
【参考リンク】
・代謝を活発に! 脂肪を溜めない食べ合わせ | タニタの健康応援ネット からだカルテ
●ライター/さとうあきこ(海外在住プロママライター)