先輩ママ直伝! “出産入院中”のお役立ちグッズ10選
2015年8月28日 | よみもの先輩ママ直伝! “出産入院中”のお役立ちグッズ10選

【ママからのご相談】
第1子妊娠中で、現在8か月です。“少しずつ予定日に近づいているんだな”と思うとドキドキします。入院の準備もそろそろ始めようと考えています。産院からは入院時の持ち物リストをもらいましたが、もし先輩ママの“これがあって良かった”というアドバイスがあればぜひ教えてください。
出産を経験した先輩ママが、入院生活の必需品を伝授します。
こんにちは、ママライターのacoです。ご相談ありがとうございます。
8か月というと妊娠後期ですね。出産が徐々に現実味を帯びてくるころだと思います。私もその時期は、“もうすぐお腹の赤ちゃんに会える”といううれしさ反面、お産に対して不安に思う気持ちもありました。だからこそ準備万端にしておきたいですよね。
そこで今回は、“準備して良かったもの”や“差し入れでうれしかったもの”を先輩ママたちに聞いてみました。

先輩ママ直伝! 出産入院時のお役立ちグッズ10選
入院~出産編
ついに陣痛が始まり産院へ。慌ただしく余裕がないときだからこそ、お役立ちグッズの存在はうれしいですよね。
ー(1)スーツケース
『持ち物ではないかもしれませんが、入院グッズをスーツケースに入れておいたので持ち運びが楽でした。母子手帳や診察券、財布などは携帯用のバッグに入れておくとすぐに取り出せるので便利です』
ー(2)ストロー付ペットボトル用キャップ
『陣痛中は喉が渇きますが、水分を飲むために起き上がっていられないので、ストロー付きのキャップはあって良かったです』
ー(3)テニスボール
『陣痛時のいきみ逃しに役立ちました。陣痛が来る度、夫に肛門あたりをテニスボールでグッと押してもらっていました。産後痔にならなかったのはこれのおかげだと思っています』
ー(4)片手で食べられるもの
『出産は体力勝負なので寝られるときに寝て、食べられるときに食べることが大事! 陣痛時、母がおにぎりやサンドイッチ、クッキーを差し入れで持ってきてくれましたが、どれも横になったまま片手で食べられるものばかりだったので助かりました』
産後編
産後の入院生活では赤ちゃんのお世話が中心となり、思ったよりバタバタ……。しかし、ママの体を回復させることも大切です。
ー(5)赤ちゃん用爪切り
『産まれたばかりの赤ちゃんの爪は意外にも伸びていました。爪が長いと顔などにひっかき傷をつくってしまうので爪切りがあると便利です』
ー(6)着圧ソックス
『産後は自分でもびっくりするぐらい足がむくみました。出産経験のある友人がお見舞いのときに着圧ソックスを持ってきてくれましたが、履くと足のだるさが和らぎました』
ー(7)ホットアイマスク
『産後は慣れない赤ちゃんのお世話で、思った以上に寝る時間がとれませんでした。でも友人が差し入れしてくれたホットアイマスクのおかげで少しの仮眠でも休まりました』
ー(8)アイブローペンシル
『入院中はたくさんの人が赤ちゃんに会いにお見舞いに来てくれます。そんなとき、眉だけでも描いておくと安心です(笑)。退院時はきちんとメイクして帰りたいという人はいつものメイクポーチも持参しましょう』
退院編
自宅へ戻り、いよいよ赤ちゃんとの生活がスタートです。でもその前に……。退院時、意外と見落としがちなのがこちら。
ー(9)チャイルドシート
『車で帰宅する場合にはチャイルドシートが必要です。色々なメーカーから出ているので、動けるうちにお店に足を運んでチェックしておくと良いです』
ー(10)ママの洋服
『赤ちゃんが退院時に着るセレモニードレスを用意するママは多いですが、意外にも自分の服は後回しになってしまいがち。授乳しやすい前開きの服だと便利です。私は帝王切開だったのでウエストに負担のないワンピースタイプにしました』
実際に出産を経験した先輩ママのアドバイス、いかがでしたか?
産後に必要なものであれば、家族に持ってきてもらえるようお願いしておくのも良いでしょう。ぜひ参考にしていただき、少しでもリラックスして出産を迎えられますように。
●ライター/aco(フリーライター)