• TOP
  • ライフ
  • 人付き合い
  • 無意識に見下してる? “独身の友達”と仲良くする方法とNG言動

  • 無意識に見下してる? “独身の友達”と仲良くする方法とNG言動

無意識に見下してる? “独身の友達”と仲良くする方法とNG言動

無意識に見下してる? “独身の友達”と仲良くする方法とNG言動

【ママからのご相談】
20代後半、2児を育児中のママです。独身時代からの友人グループに仲間はずれにされてしまい、納得がいきません。

高校時代から、私含めて4人組の仲良しグループでした。卒業旅行や海水浴、いつも一緒に遊んでいました。ところが、私が結婚して以来あまり誘ってくれなくなってしまいました。

私以外はみんな独身で、最初は結婚した私への嫉妬かな? とも思っていたのですが、最近どうやら私を除いた3人が今でも頻繁に遊んでいるのを知りました。とても悲しいし腹が立ちます。

「仲間はずれにされてる」なんて、他の人にも相談できず、また直接友人たちに文句を言おうにも連絡がつかない状態です。

旦那が仕事に行った後、いつも一人で育児するのは孤独で、できることなら昔のようにみんなで話したいのに……。結婚して子どもを産むと、みんなこんなものなのでしょうか?

目次
 既婚者が独身の友達をうらやましいと思うワケ2つ(P1)
 独身の人が既婚者の友達と遊びづらいワケ(P2)
 独身の友達を不愉快にさせる言動3つ(P2)
 【既婚者編】結婚を機に友人付き合いが減ったエピソード4選(P2〜3)
 【独身者編】結婚を機に友人付き合いが減ったエピソード4選(P3)
 独身の友達とうまく付き合うコツ4つ(P3〜4)
 “既婚者である私”“子どもとセットの私”を捨ててみませんか(P4)
 まとめ(P4)

a 結婚・出産後は友人が減りがち

ご相談ありがとうございます。ママライターの木村華子です。

「子どもがいるじゃん、孤独じゃないじゃん」なんて思う方もいらっしゃるかもしれませんが、毎日毎日幼い子どもと過ごしていると、「大人と話したいな〜、子どもには言えないような愚痴もあるもんな」と凹んできてしまいますよね。

相談者様の孤独はよくわかります。そんなとき、気心の知れた昔馴染みの友人は良き相談相手にもなってくれるでしょう。

とはいえ、生活スタイルがガラリと変わってしまった相談者様との付き合い方に困惑してしまうご友人の気持ちも、思いやるべきだったのかもしれませんね……。

結婚を機に友人と疎遠になってしまう例は決して珍しくはありません。

家庭を持てば、当然自由の利く時間帯には限りができてしまいますので、悲しいですが当然のことなのかもしれませんね。

できれば友人関係は減らしたくないものです。今回は、結婚後の友人関係にまつわるエピソードを元に、既婚者・独身者が仲良く友人を続けるためのポイントについて考えてみましょう。

既婚者が独身の友達をうらやましいと思うワケ2つ

160726dokusin1

(1)お金が自由に使える

自由にお金が使えていた独身時代と比べ、結婚すれば出費を制限されることも増えてきます。

特に子どもが生まれれば、自分のために使うお金は一気に減ることになるでしょう。

そんなとき、同世代の友達が楽しそうに遊び回っている姿を見れば、ネガティブな感情を持つのは不思議ではありません。

(2)仕事に打ち込んでいる

小さな子どものいるママであれば、なかなか家から出る機会もなく、生活が子育て一色ということもあります。

このままずっと家にいて社会復帰できるのか不安になる人もいるでしょう。バリバリと仕事をこなしスキルアップする姿が輝いて見えることもあります。

そんな友人たちを目にすると、不安もより一層大きなものに……。外で働けるということがうらやましくなることもあるのです。


→次ページでは、独身の人が既婚者の友達と遊びづらいワケについて見て行きましょう。

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す