まるで本物! ダイソーの“クッションレンガシート”活用術3選
2015年7月28日 | よみものまるで本物! ダイソーの“クッションレンガシート”活用術3選

低価格でコスパの高い商品を生み出し続けるダイソー。私たち庶民にはとてもありがたいお店ですよね。
そんなダイソーの商品の中でとりわけ人気を集めているのが、“クッションレンガシート”。まるで本物のレンガのように見えると話題になっています。
そこで今回は、ダイソーの“クッションレンガシート”の活用術についてご紹介したいと思います!
ダイソーの“クッションレンガシート”とは
レンガを模したリメイクシートはこれまでにもありましたが、クッションレンガシートの特徴は“立体的な質感”にあります。
従来のリメイクシートのように表面が平坦ではなく、本物のレンガのようにデコボコがしっかりとあります。また、クッションのように柔らかいため、子どもがぶつかってもケガをしにくく安心です。
(1)ダイニングをオシャレな空間に♪
@ai__oさんは、クッションレンガシートをダイニングの壁に貼ることで、オシャレな空間に仕上げています。
シートを貼る前と比べると、だいぶ印象が違いますね。やはり表面のデコボコがしっかりあることで、本物のレンガに限りなく近く感じられます。
(2)色違いを混ぜてもオシャレ!
@saya10tokkunさんは洗面所を可愛くDIY! 白レンガの中に色違いのレンガを混ぜていることでオシャレ度がぐっとアップしています。
こんな遊び心のある洗面所なら、お客さんに見られても全然恥ずかしくないですね♪ ぜひマネしたいアイデアです。
(3)ウォールステッカーとの相性も抜群!
@momorin1128さんは、クッションレンガシートとウォールステッカーを組み合わせて、まるでカフェのようなデザインに仕上げています。
レンガの上にビンやポットが乗っている感じがとても可愛いですね。ただシートをずらっと貼るのではなく、途中にこのようなアクセントを入れることで圧迫感のない内装になっています。
とてもステキな活用術ですね♪
いかがでしたか?
より本物に近い質感となっているクッションレンガシート。興味のある方は、ぜひ今回ご紹介した方々のアイデアをマネしてみてくださいね。
●文/パピマミ編集部