おウチでカフェ気分! プルアパートブレッドのアレンジレシピ3選
2015年7月20日 | よみものおウチでカフェ気分! プルアパートブレッドのアレンジレシピ3選

最近、SNSなどを中心に注目を集めているプルアパートブレッド。
パンに細かい切れ込みを入れ、そこにさまざまな食材を挟んで焼き、ちぎりながら食べるというもので、海外でも人気のレシピとなっています。
カンパーニュを使って作られることが多いプルアパートブレッドですが、自分の好きなパンと好みの具材を組み合わせてアレンジすることが可能。
見た目にも豪華なことから、おもてなし料理として作る人も多いようです。
今回は、プルアパートブレッドのアレンジレシピをご紹介します。
(1)相性抜群のチーズとトマト
@sono.kjさんは、プチトマト、ハム、玉ねぎなどの食材を挟み、上からチーズをのせてプルアパートブレッドを作られています。
どんな食材とも合うと言われるプルアパートブレッドですが、トマトやチーズは相性抜群のテッパン食材です。
こんがりと焼き目の付いたチーズがなんとも食欲をそそりますし、赤・白・緑など色味も鮮やか。
最初に作るプルアパートブレッドとしてぜひ挑戦してみたいですね。
(2)お酒のおつまみに
こちらは@tokotokkotokkoさんお手製のプルアパートブレッド。なんとカンパーニュも手作りしたものとのこと!
生ハムやオリーブ、くるみ、チーズを挟み、仕上げにオリーブオイルをたらして完成です。
朝食としてはもちろん、メニューを聞いただけでお酒にも合うことを想像してしまう一品。
一日のスタートを元気に切れること間違いナシのおすすめレシピです。
(3)おやつにしてもOK
@i.chihochihoさんは、フランスパンを使ってプルアパートブレッドをラスクに。
バターと砂糖がたっぷりというこちらのレシピは、おやつとしても楽しめるようになっています!
カリカリの食感と口いっぱいに広がる甘みにハマってしまいそうですね。
パンの耳を使ったシュガーラスクは定番ですが、プルアパートブレッドにすれば子どもも喜んで食べてくれそうですね。
いかがでしたか?
今回紹介した食材以外にも、さまざまな組み合わせで楽しむことができます。
パンとの相性を食べ比べてみるのも楽しそうですよね。
まずは、冷蔵庫にある食材を使ってプルアパートブレッドに挑戦してみてはいかがでしょうか。
●文/パピマミ編集部