おしゃれな窓枠に! セリアの“木製フレーム”を使ったオススメDIY術
2015年7月17日 | よみものおしゃれな窓枠に! セリアの“木製フレーム”を使ったオススメDIY術

100円とは思えないオシャレな雑貨がそろうセリア。
最近はやりのDIYやリメイクに使える素材も豊富に売られていますが、その中でも“木製フレーム”に魅了される人は少なくありません。
ということで今回は、セリアの木製フレームを上手に活用している事例をご紹介します!
(1)シェルフ用の扉に変身!
@yriiiiik815さんは、セリアのフォトフレームを使ってシェルフ用の扉を作成しています。
本来写真を飾るためのアイテムが、アイデア次第でこんなにオシャレな使い方ができるんですね。
棚全体との調和も取れていて素晴らしいです。ぜひマネしたいアイデアですね。
(2)窓枠をDIYする人も!
@maron1118さんは木製フレームを使って窓枠を作成しています。
これも面白い発想ですね! フレームを4つ並べることでうまく窓枠を設置しています。
ちなみに、窓枠の間から見えている網状のものもセリアの商品、インテリアワイヤーメッシュラティスだそうです。
安上がりながら、遊び心のあるステキな窓に変身していますね。下に並んでいる雑貨との組み合わせもバッチリです。
(3)ショーケースにも活用できる!
@chocotan_mamaさんは、フォトフレームを使ってショーケースをDIY!
中の食器が透けて見えるので取り出しやすそうですね。アンティークな雰囲気もあってオシャレなショーケースになっています。
ちなみに、棚部分は廃材の木箱から自身で作られたそうです。すべて手作りだからこそ、温かみがありますね。
(4)おしりふき入れにも!
@haru_matsuさんは、セリアのフォトフレームとウッドボックスを組み合わせて“おしりふき入れ”を作っています。
こちらで使用しているウッドボックスは、赤ちゃん本舗のおしりふきのサイズにフィットするそうで、とても使い勝手が良さそうです。
このおしりふき入れは全てセリアのアイテムを使って作られたとのことなので、マネしたいという方はプチプラで挑戦することができます。
いかがでしたか?
セリアの木製フレームにはさまざまな使い道があります。先輩たちのアイデアを参考にして、DIYを楽しみたいですね。
●文/パピマミ編集部