食べ応え十分! “スムージーボウル”のアレンジレシピ3選
2015年7月14日 | よみもの食べ応え十分! “スムージーボウル”のアレンジレシピ3選

健康志向の女性を中心に人気を集め、いまや朝食の定番ともなったスムージー。おいしく手軽に栄養を摂取できると評判です。
凍らせた食材をミキサーにかける通常のスムージーはもちろん、生野菜を中心としたグリーンスムージーなども人気ですね。
野菜や果物をほぼ丸ごと摂取できるスムージーですが、食事としてはもの足りないと感じることもあるでしょう。
そこでおすすめなのが、最近話題となっている『スムージーボウル』。
普段飲んでいるスムージーに食材をプラスすることで食べ応えがアップするというもので、より満足感を得られるようになるはずです。
今回は、スムージーボウルのアレンジレシピをご紹介します。
(1)果物をのせるだけでOK
@oxx.yuko.xxoさんお手製のスムージーボウル。
ブルーベリーとキウイを贅沢にトッピングし、ナッツ類を加えることで歯ごたえも増して食べ応えのある組み合わせとなっています。
また、スムージー部分には豆乳甘酒やアボカドなど、体にいい食材もたっぷり。
果物であればスムージーとしてまとめてミキサーしてしまっても構いませんが、このように上からのせると見た目も華やかになり、より味をダイレクトに感じることができます。
甘みのある果物と酸味のある果物をわけて組み合わせるのもおすすめです。
(2)スーパーフードをプラス
こちらは@behealthy59さんのスムージーボウル。
バナナやアーモンドに加え、スーパーフードとして人気の“チアシード”がふんだんに使われています。
また、かぼちゃの種もビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養素が豊富で、積極的に取り入れたいスーパーフードのひとつです。
そのまま食べるのは味気ないものでも、スムージーと一緒に摂取すればおいしく食べられそうですね。
(3)シリアルとの相性も抜群
@yuri.s_msさんは、オートミールをたっぷりとのせてスムージボウルを手作りされています。
オートミールなどのシリアルは味が単調なため、どうしても食べ飽きてしまうことがありますが、このようにスムージーと一緒にすることで味に変化をつけることができます。
最近人気のグラノーラとの相性も抜群です。
そのほか、チアシードとデーツもトッピング。デーツは、甘みが強いものの低カロリーということで女性に人気のフルーツです。
見た目にも色鮮やかで、朝から気分を上げてくれそうなスムージボウルとなっていますね。
いかがでしたか?
健康的な食事をすることは大切ですが、継続できなければ意味がありません。
果物やナッツ、スーパーフードなどを加えてアレンジしてみると、また違った食べ応えとなり飽きを解消することができるでしょう。
まずは自宅にある食材から試してみて、徐々に自分に合った組み合わせを見つけたいものですね。
●文/パピマミ編集部