便利な収納BOXにも! “カッティングボード”のDIY活用術4選
2015年7月14日 | よみもの便利な収納BOXにも! “カッティングボード”のDIY活用術4選

近年人気が急上昇してきている“カッティングボード”。
実際に調理器具としても使用できるほか、そのフォトジェニックな見た目からSNSへの投稿に活用している人も数多くいます。
そんなカッティングボードですが、実は料理以外にも有効活用できることをご存じですか?
Instagramではカッティングボードをさまざまなアイテムにリメイクする人が続出しているんです。
そこで今回は、カッティングボードの活用術についてご紹介したいと思います!
(1)ウェルカムボードとして
@its.mocaさんは、カッティングボードに装飾を施してウェルカムボードとして活用しています。
まるで絵本の中に出てきそうな可愛らしいデザインですね。
多肉植物や家が立体的になっていることで、しっかりと作り込んだ印象が伝わってきます。
ぜひマネしたいアイデアですね。
(2)オシャレなボックスにリメイク
こちらは、@yukirin.19さんが友人からプレゼントされたもの。
カッティングボード二つと、丸棒や網を組み合わせることでオシャレなボックスに仕上がっていますね。材料の色が統一されているところもステキです。
これなら何を入れてもいい感じに映えそうですね。インテリアとしての役割も果たしてくれそうです。
(3)すのこを組み合わせてツールボックスに
@verisa0827さんもカッティングボードを使ってボックスを作っています。
すのこと組み合わせることでワイルドで男前な印象のあるツールボックスになっていますね。
丸棒の部分に霧吹きを引っ掛けたり、小さなほうきを収納したりと使い勝手も良さそうです。
これもマネしたいアイデアですね。
(4)お道具箱にしている人も
@_non_me_さんが使用しているこちらの道具箱も、カッティングボードをリメイクして作られたもの。
カッティングボードの間に引き出しを付けることで便利な道具箱に変身していますね。
また、ブライワックスを活用することで使い込んだアンティークのようになっています。
いかがでしたか?
普通に使うだけでもオシャレなキッチンツールになるカッティングボードですが、アイデア次第で幅広い用途に活用することができます。
ぜひ参考にしてみてくださいね♪
●文/パピマミ編集部