きっかけが「ナイチンゲール症候群」の夫婦は長続きしないのか
2015年7月1日 | よみものきっかけが「ナイチンゲール症候群」の夫婦は長続きしないのか

【男性からのご相談】
30代、総合スポーツジムのスタッフです。昨年、仕事中のケガで入院したときにお世話をしてもらった看護師の女性と恋愛関係になり、今年になって入籍しました。とても幸せですが、こういう関係は“ナイチンゲール症候群”と呼ばれるものであると知りました。口の悪い人には、「ナイチンゲール症候群で一緒になったカップルは長続きしないよ」と言われます。ただでさえ彼女と私は仕事の都合で一緒にいられる時間が少ないのに、そう言われるとちょっと気になります。きっかけがナイチンゲール症候群でも長続きする夫婦はいますよね?
大勢いらっしゃいます。「長続きしない」は、迷信です。
ご相談ありがとうございます。エッセイストでソーシャルヘルス・コラムニストの鈴木かつよしです。
『ナイチンゲール症候群』は、『転移性恋愛』とも呼ばれる臨床心理学の用語で、簡単に言えば“世話をする者とされる者の間に愛が生じる心理”のことです。
知人の女性看護師さんの中には、旦那様が元患者さんだったという方が4人もいらっしゃいます。また、ナイチンゲール症候群の一種と言える「医師と患者」の関係から恋愛、結婚と進展していった医師も2人知っておりますが、どちらのケースも夫婦仲はとてもいいです。
“理学療法士と患者”、“言語聴覚士と患者”などのケースを含めたら、ナイチンゲール症候群がきっかけで夫婦になり、長続きしている方は大勢いらっしゃり、「長続きしない」は、迷信です。
都内でメンタルクリニックを開業する心療内科医の意見を参考にしながら、話を進めてまいりましょう。

恋愛が生まれ結婚へと至る古典的な動機の一つ
『世話をする者とされる者の間に愛情が生まれることを指す「ナイチンゲール症候群」は、実は恋愛が生まれて結婚へと至る古典的な動機の一つです。恋愛が生まれるきっかけではありますが、その時点においては恋愛感情とは言えないため、看護師の間では患者さんとの恋愛に慎重になる傾向があります。
一方、かつて同じ病院で働いていた精神科医の女性で、心身症を発症して来訪した実業家の男性患者さんと恋愛関係になり、幸せに暮らしている知人もいます。彼女の場合は、「これってナイチンゲール症候群なのかしら」と薄々自覚していたといいます。しかし、それを忘れるほどに彼の人柄に惹かれたと話しており、ナイチンゲール症候群という“きっかけ”とほぼ同時に、本当の恋愛感情が成立していたと自己分析しています』(50代女性/都内メンタルクリニック院長・心療内科医師)
何故、「長続きしない」と言われるのか?
「ナイチンゲール症候群発のカップルは長続きしない」という説はたしかに存在します。それはなぜでしょうか?
『理由の一つとして、あまりにも典型的な“看護師と患者の関係からの恋愛・結婚”であるため、当事者たちが気恥ずかしさからか公言しないということがあると思います。
“世話をする人とされる人”という意味では、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の主人公の両親も、パパが若いころに木から道路に転落して自動車に跳ねられ、それを看病したママがパパのことを好きになったことから、“医療の世界以外でのナイチンゲール症候群”と言えるでしょう。
このように羨ましいくらいにステキな話であることから、見ている人たちが“やっかみ”から、「ナイチンゲール症候群発のカップルは長続きしない」と言い出したということも考えられるのではないでしょうか?』(50代女性/前出・心療内科医師)
“きっかけ”がナイチンゲール症候群だっただけ
私が若かった頃、実務経験が少なく自信を持てないでいたところに、業務上でも精神面でもサポートしてくださった先輩女性がいました。今ではアラ還が近づいた私も、当時はその女性をほのかに、「ステキだな」と感じておりました。お世話になったお礼に食事にお誘いしたら快く応じていただき、楽しい時間を過ごさせてもらった思い出もあります。
あのときの感情が単なる『ナイチンゲール症候群』であったのか、それとも真実の“恋愛感情”であったのか、などと、今さら分析してみたところで何にもなりません。あるのは二度と帰り来ぬ青春のかすかな記憶だけです。
ご相談者様が奥様と恋をして結婚なさったきっかけは、たしかにナイチンゲール症候群であったのだろうとは思います。でも、それ以上でもそれ以下でもありません。ほぼ同時にお互いを敬い愛おしく思う気持ちが生まれていたからこそ、結婚にまで至ったのでしょう。
「ナイチンゲール症候群で一緒になったカップルは長続きしない」などという迷信は一切気にせずに、その愛を貫いていってください。
【関連コラム】
・損得勘定はムダ? 悲喜こもごもな「結婚生活」の実例エピソード6選
・4年離婚説を打破! いつまでも“夫婦円満”でいるためのヒント3つ
・祝結婚1周年! 紙婚式にプレゼントしたい“賢者の贈り物”3つ
●ライター/鈴木かつよし(エッセイスト)