子どもの写真を“お菓子のパッケージ”に印刷できるサービス5選
2015年6月22日 |Warning: Attempt to read property "name" on null in /home/newpapimami/papimami.jp/public_html/wp-content/themes/papimami/single.php on line 48
Warning: Attempt to read property "name" on null in /home/newpapimami/papimami.jp/public_html/wp-content/themes/papimami/single.php on line 52
子どもの写真を“お菓子のパッケージ”に印刷できるサービス5選

【ママからのご相談】
小学6年生の息子と幼稚園に通う娘のママです。写真を撮るのが好きで、日頃から写真をたくさん撮っています。かわいく撮れた子ども達の写真は、両親やお世話になっている方に向けて、季節のごあいさつや年賀状に印刷して送っているのですが、他に活用できる方法はありませんか?
お菓子のパッケージに印刷できるサービスがあります。
こんにちは。整理収納アドバイザーの澤田真美子です。
今はスマホでキレイな写真が手軽に撮れるようになりました。イベントやお出かけ、あるいは日常生活でも写真を撮る機会は多いですよね。せっかく撮った日常の1コマを使って、みんなを驚かせてみませんか?

撮影した写真が未整理のままになりがち
2001年5月に行われた“ハッピーノートドットコム”の、「どんなときにお子さまを撮影するか」というアンケート調査で、「日常的にいいシーンがあればいつでも」が約88%で第1位という結果になりました。
また、撮影した写真をすべてアルバムにコメント付きで整理している人は全体の38%。日常的に撮影された写真が、未整理のままという人が多くいるということが分かります。
オススメの写真サービス5つ
みんながよく知っている大好きなあのお菓子に、パソコンを使って自分で撮影した写真をパッケージとしてプリントしてくれるサービスをご紹介いたします。
(1)スマイルビスコ
真ん中に写っている男の子の写真を、自分の撮影した写真に入れ替えることができます。また、“ビスコ”と書かれている部分も好きな名前に入れ替えることができます。
(2)チョコラボ
赤い箱でおなじみのキットカットに、自分で撮影した写真をパッケージとしてプリントしてくれるサービスです。箱タイプと個包装タイプから選ぶことができます。また、3種類の味から選ぶことができます。
(3)うまい棒
駄菓子屋で買った人も多いのではないでしょうか? フレームによって2枚から3枚の写真を選ぶことができます。味は、チーズとコーンポタージュの2種類から選ぶことができます。
(4)デコじゃがりこ
カップ入りのお菓子で有名な“じゃがりこ(みにかっぷ)”のパッケージに、好きな写真やスタンプなどでオリジナルのじゃがりこが作れるサービスです。味は定番の“サラダ”味です。文字も入れられます。
(5)DECOチョコ
チロルチョコに自分で撮影した画像データをプリントしてくれるサービスです。専用アプリでスマホからも注文できます。
サービスを利用する注意点
使用する画像は、明るい物を使用するようにしましょう。文字を入れる場合は、大き目のサイズにするとつぶれる心配がありません。また、少人数で顔がはっきり大きく映っている写真がオススメです。
著作権や肖像権に十分注意して利用するようにしましょう。どのサービスも、タレントさん、企業ロゴなどを使用することはできません。利用するときは各社ホームページに記載の注意事項をよく読みましょう。
お子さんの写真を使って、季節のお便りを出すのもステキですが、お菓子のパッケージにして皆さんに差し上げると喜んでいただけるのではないでしょうか? 写真を撮るのがますます楽しくなりそうですね。
【関連コラム】
・ドッグフォトグラファーに聞く「愛犬写真をうまく撮影するコツ」4つ
・大量にたまった子供の写真を整理するアイデア2つ
・子供の写真入り年賀状が喜ばなれないワケ3つ
●ライター/澤田真美子(整理収納アドバイザー)