他のママはどうしてる? 「父の日」に夫への感謝を伝える方法
2015年6月17日 |Warning: Attempt to read property "name" on null in /home/newpapimami/papimami.jp/public_html/wp-content/themes/papimami/single.php on line 48
Warning: Attempt to read property "name" on null in /home/newpapimami/papimami.jp/public_html/wp-content/themes/papimami/single.php on line 52
他のママはどうしてる? 「父の日」に夫への感謝を伝える方法

【ママからのご相談】
5歳の息子がいるママです。『父の日』に向けて、息子は幼稚園で父の日のプレゼントを作っているので、私から夫に対して何か特別なことをした方がいいのか迷っています。自分や夫の父親にはプレゼントを贈る予定ですが、皆さんは夫に対して父の日に何かしているのでしょうか?
妻から夫にも、「パパ、頑張ってくれてありがとう!」と伝えましょう。
ご相談ありがとうございます。フリーライターのmikiです。
父の日まであとわずかですね。わが家では、息子が幼稚園で父の日に向けてプレゼントを準備しているようです。
私も、自分の父親と夫の父親にプレゼントを贈ると同時に、毎年夫には、「1年間パパ業を頑張ってくれてありがとう」の気持ちとして、夫と息子を撮影した写真をまとめた写真集を贈っています。旅行に連れていってくれたり、休日に子どもと遊んでくれたり、そんな1シーンを並べ、感謝の言葉をつづっています。
本来、父の日は父親に対して感謝する日だと思うのですが、私自身は夫に対して“パパ業を頑張ってくれたことへの感謝の気持ち”を伝える日でもあると解釈しています。
子育てに協力的な夫に対して、日頃なかなか感謝の言葉を伝えられないというのがその理由です。そこで、1年に1度、父の日に伝えようと決めています。
今回は、周りのママ友にも『父の日』にどういったことをしているか聞いてみました。

子どもと一緒に『父の日』を盛り上げるママも!
周りのお母さんたちの中で、『父の日に何かしている』と回答したのは半数でした。
具体的には、
『子どもと一緒に花を贈る』(40代ママ)
『夕食を少し豪華にする』(20代ママ)
などで、プレゼントを贈るママは少数でした。
また、『子どもと一緒に何かする』というのが大多数の意見のようです。プレゼントを贈る場合には、ネクタイやシャツなど実用的なアイテムが選ばれていました。
感謝の気持ちをメッセージカードに
中には、『メッセージカードを贈る』という回答もありました。
『母の日にカーネーションをもらったのでお返しに、「ありがとう」のメッセージカードを贈った』(30代ママ)
普段は伝えられない気持ちを言葉にするだけでも、ご主人は喜んでくれたそうです。
何もしなければ、何でもない日曜日。しかし、1年に1度の『父の日』にしかできないこともあるのかもしれません。褒められることや、認められることが少ない“子育て”。『母の日』は妻を、『父の日』は夫を褒めるようにもしたいですね。
【参考リンク】
・父の日 | 日本文化いろは事典
●ライター/miki(フリーライター)