こなれ感アップ! おしゃれな“ワックスペーパー”の活用術
2015年6月2日 | よみものこなれ感アップ! おしゃれな“ワックスペーパー”の活用術

食品の包装などに使われる、透け感のある薄い紙“ワックスペーパー”。みなさんも一度は見たことがあると思います。
蝋などが染み込ませてあるため、油や水に強く、キッチンで大活躍する便利アイテムです。
昔は無地の味気ないものが多かったのですが、最近ではいろいろな柄が出ており、100均でもおしゃれでかわいいワックスペーパーが手に入ると大人気。
@yuchi311さんのインスタグラムには、こんなに素敵なワックスペーパーがたくさん! 使うのがもったいなくなるくらいおしゃれでかわいいですよね。
今回はそんなワックスペーパーを上手に活用しているみなさんのアイデアをご紹介したいと思います。
お弁当に活用
曲げわっぱの汚れ防止に
@cosaeruさんは、曲げわっぱのお弁当箱に、汚れ防止としてワックスペーパーを活用しています。
油や調味料は曲げわっぱにシミを作ってしまいやすいです。水分や油分に強いワックスペーパーを敷けば、その心配もありませんね。
@cosaeruさんのインスタグラムには、栄養満点でおいしそうなお弁当とワックスペーパー(柄つきのものも登場!)のコラボがたくさん。お弁当作りの参考にもなっちゃいます。
おかずとご飯の仕切りにも
@az2141112さんは、ご飯とおかずの仕切りにワックスペーパーを活用しています。英字新聞のようなプリントのワックスペーパーがおしゃれですね!
これならご飯におかずの汁などがついてしまうことがありませんし、曲げわっぱのお弁当箱を使い終わった後のお手入れもラクになりそうです。
子どものお弁当をかわいく華やかに演出

出典:https://www.instagram.com/p/BUiE7nyAgoV/
@ponchan22さんのお弁当には、明るいブルーの水玉模様のワックスペーパーが敷かれています。テッドのキャラ弁のかわいさをさらにかわいく華やかに仕上げてくれていますね!
こんなポップな柄のワックスペーパーをお弁当に活用すれば、子どもたちも喜ぶこと間違いナシ! お友達に自慢したくなっちゃいそうです。
パンに活用
ピクニックでパンやサンドイッチをかわいく包む
@bellybuttondecoさんがインスタグラムに投稿したのは、友人が持って来てくれたという、ワックスペーパーに包まれたかわいいホットドッグ!
英字のワックスペーパーがホットドッグの雰囲気とばっちりマッチ。おしゃれなだけでなく、食べやすいのも嬉しいですね。
こんなかわいいホットドッグがあったら、ピクニックの楽しさも倍増しちゃいそうです。
英字のワックスペーパーは『ダイソー』で購入できるようです。これは買いですね!
バゲットサンドをさっと包めば手も汚れない
@terarenamarinさんは、見るからにおいしそうな手作りバゲットサンドをワックスペーパーでラフに包んでいます。
英字がかっこいいワックスペーパーは、大人気のブルックリンアイテムが充実している『セリア』のもの。
男前なブルックリンスタイルのワックスペーパーと食べ応えがありそうなバゲットサンドが見事にマッチしていますね!
手を汚さず、さっと食べたいときにもワックスペーパーは便利です。
お花を包むのに活用
@___misa_____さんは、ブーケにワックスペーパーを活用しています。ワックスペーパーは水に強いため、花を包むのにもいいですね。
ワックスペーパーの透け感や質感でブーケがこなれた雰囲気になり、とっても素敵です!
ワックスペーパーは豪華で華やかな花ではなく、素朴で繊細な花との相性が良いのかもしれません。
いかがでしたか? お菓子のラッピングに活用している人も多く、包み方や柄で印象も大きく変わるようです。
耐水性・耐湿性に優れたワックスペーパー、みなさんもぜひ活用してみてくださいね!
●文/パピマミ編集部