【びっくりライフハック画像】換気扇のフィルターを簡単に掃除する方法が画期的すぎる
2015年3月30日 | よみもの【びっくりライフハック画像】換気扇のフィルターを簡単に掃除する方法が画期的すぎる

皆さん掃除はお好きですか? 「好き」と即答できる人は少ないのではないでしょうか。
よく家をキレイに保つ方法として“こまめに掃除する”といったことが紹介されますが、その“こまめ”がなかなか難しいもの。
「今日は疲れたから明日にしよう」と1日でもサボってしまったら最後、あとは野となれ山となれ状態で放置。久しぶりに台所の排水口を覗いたら軽いカオスが起こっていたなんてこともしばしばあります。
家の中には掃除をせずに放置していたら大変なことになる箇所がいくつかありますが、その中でも“換気扇のフィルター”はとりわけ面倒。
油がぎっちりこびりつき、それに埃が混じって強固な汚れとなって待ち構えています。
そういう状態になった換気扇のフィルターは生半可な掃除方法では到底太刀打ちできず、一生続くかと思われる油のヌルヌルと戦うはめになります。
しかし! 先日Twitter上にて簡単に換気扇のフィルターの油汚れを落とせる画期的な方法がツイートされ大きな反響を呼びました。
ツイートしたのは“ろくの中の人改め@らいと”(@roku_urokoinko)さん。
その画期的な方法とは、なんと“水を使わず重曹だけで掃除する”というもの。どういうことなのでしょうか?

まず、換気扇のフィルターに重曹をたっぷり振りかけます。
油でギトギトヌルヌルのフィルターには一刻も早く水を噴射したいところですが、水をかけてしまうと油が乳化してますます汚れが落ちにくくなるので我慢しましょう。
重曹をたっぷりふりかけたら、3時間ほど放置します。
そしてその後歯ブラシでフィルターをこすると……

このように、汚れがボロボロと落ちるのです! 画期的すぎる!
この方法ならあまり苦労することなく掃除することができますね。掃除が嫌いな人にはうってつけのライフハック術です。
ある程度汚れが落ちたら水で洗い流してもOKとのこと。
皆さんも試してみてはいかがでしょうか?
(いいですか……今…私は……皆さんの心に直接語りかけています…換気扇のフィルターを掃除する時は…絶対に…フィルターを濡らしてはいけません…絶対にです…乾いたフィルターに重曹をこれでもかとまぶして…三時間放置するのです…後はブラシで擦るだけで…綺麗に汚れが落ちます……) pic.twitter.com/qxiAptvmGp
— ろくの中の人改め@らいと (@roku_urokoinko) 2017年3月24日
投稿者さん、ステキなライフハック術をありがとうございました!
●文/パピマミ編集部