これさえあればOK! 出産前に必ず購入するべきベビー用品4つ
2015年3月26日 | よみものこれさえあればOK! 出産前に必ず購入するべきベビー用品4つ

【ママからのご相談】
現在妊娠8か月です。入院準備は終わったのですが、赤ちゃん用品がまだそろえられていません。というのも、いろんな雑誌などを見るとあれもこれも必要と考えてしまいそれらをそろえようとすると、正直経済的に厳しいです。ですので必要最低限のものだけ購入しようと思っています。これはあったほうが便利というものを教えてほしいです。
出産前にそろえるべきものはたったの4つでOK!
ご相談ありがとうございます。ママライターのみいゆです。
赤ちゃんのためにそろえるグッズを選ぶのはとても楽しいですね。赤ちゃん雑誌や店舗にいくと、かわいいものがたくさんあります。本当は全部欲しい! ですが結構お金もかかるのも事実。
節約生活をしている筆者も周りのママもほとんど赤ちゃんグッズにはお金をかけていないようです。あまりお金をかけずに準備したいと思っている新米ママさん必見です。

ベビーベッド、ベビーカー、バウンサー……今は買わなくてよし
あなたの赤ちゃんは母乳ですか? ミルクですか? 赤ちゃんは十人十色、その子にとって必要なものは産まれてからでないと分からないものです。
ベビーベッドに寝ない子だったらただの物置きになってしまいます。ベビーカーもまだまだ必要ありません。バウンサーも場合によっては邪魔になるかもしれません。今はインターネットでショッピングが当たり前の時代ですので、欲しければいつでも買うことができますし、実際店舗に行って赤ちゃんを乗せてみて良さそうだと思えばそのときに購入すればいいのです。
これだけは用意しておきたいベビー用品4つ
(1)ベビー布団
『ベビー布団と毛布は必要。赤ちゃんだけ寝かせておきたいときに便利』(3か月男の子ママ)
(2)短肌着、コンビ肌着、カバーオール
『肌着はそれぞれ4枚くらいで足りてます。カバーオールも3枚程度。すぐに大きくなるのでそんなに必要なかったです』(5か月女の子ママ)
(3)オムツ
『念のため新生児用を少なめに買っていました。ビッグベビーだったのであまり使えなかったので良かった』(1歳男の子ママ)
(4)赤ちゃん用爪切り
『爪の伸びる速さが尋常じゃない! 入院中から必要だったので買ってて良かった』(3歳男の子ママ)
先輩ママはその都度買い足しのパターンが多いようです。実際赤ちゃんの肌着などはすぐに大きくなるので使いまわせないことも多いようです。
最近のベビー用品は便利なグッズがたくさん出ていて目移りしてしまいますね。でも実際は不必要だったり、他のもので代用できたりするものばかりです。賢いお買いものはやはり赤ちゃんが生まれてから検討したほうが良いようですね。
【関連コラム】
・プレママが出産入院に備えておきたい便利グッズ3つ
・割れない哺乳瓶のNEW素材“トライタン”の知識3つ
・赤ちゃんが身に付けるものを“水通し”する目的
●ライター/みいゆ(ママライター)