脱ファッション難民! ママが揃えるべきユニクロの春服&コーデ術3選
2015年3月6日 | よみもの脱ファッション難民! ママが揃えるべきユニクロの春服&コーデ術3選

出産してからというもの、ずっと夢中で子育てしてきたママたち。
子どもが大きくなり、ようやく自分のことに手をかけられる! 久しぶりに着飾っちゃおう! と、クローゼットに眠っていたオシャレ服を身に着け……あれ? 何か違う、どこかヘン、と思ってしまったことはありませんか?
時は無情なもの。必死で子どもに向き合っていた数年間、あなたは着実に年齢を重ねていたんです。独身時代や子ナシ時代の服を着て、違和感があるのは当たり前。
残念なことに多くのママがそこから、“ファッション難民”になってしまいます。
何が似合うのか、どんな服を買えばいいのか分からない。特に今のような季節の変わり目は、いつまでもシーズン外れの服のまま、適当にやり過ごす人もいるようです。気づけば鏡の中には、オバサン化した自分がいることに……。
今回はそんなママに朗報! プチプラブランドの王者ユニクロから、春にむけて買っておくべき3枚をピックアップしました。もちろん、ママ世代向けの着こなしポイントも教えちゃいます。
(1)まず手に入れておきたい、イエローのカーディガン
何を差しおいてもまずゲットすべきは、イエローのカーディガン!
これをいつものコーデに取り入れ、普段使いのコートの下にあわせるだけでOKなんです。屋内に入りコートを脱げば……一気に春の装いに。まるで魔法のようですね。
キレイな色味のイエローですが、顔立ちや髪型によっては若干子どもっぽく、野暮ったくみえてしまうことも。
カーデの下にはあまり着込まず、細身のラインを意識すること。また、袖を軽くたくし上げてヌケ感を作っておくことなどが、スマートな着こなしの秘訣です。
(2)とろみ感が美しい、キレイめ白ブラウス
キレイめの白ブラウスも、すぐにおさえておきたい一枚ですね。
これは、トレンドの太めパンツをママ世代が着こなすためのマストアイテム。軽やかで上品なスタイルを作ることができます。
コットン素材のキッチリ系シャツよりも、化繊混のとろりとしたシルエットのシャツを選ぶのがポイント。
ボリューム感のあるボトムスと合わせるなら、着丈が短めのシャツをチョイスして。フロントインにするよりもダボつかず、スッキリと仕上がりますよ。
(3)エレガントに着たい、ピンクのボトム
春といえば、絶対に外せないのはピンク系アイテム! トレンド色ということもあり、今年はピンクのファッションが大豊作です。
ただ、ママ世代としては、かわいすぎる印象になるのは避けたいところ。どんな風に取り入れたらいいのか、悩んでいませんか?
コツは、なるべく顔から遠い部分にピンクをあしらうことなんです。甘くなりすぎず、自然に着ることができますよ。
オススメしたいのはピンクのパンツ。濃すぎず薄すぎない絶妙なユニクロカラーが、ママたちを美しくエレガントに見せてくれるはず。
春アイテムをゲット済みのママたちから、コーデのコツをさらに聞いてみました。
『この春はウエストマークが流行しています。でも、太めのサッシュベルトで派手に締めるのって、私たちにとってはちょっとハードル高いですよね。だから私は鮮やか色のカーデを腰巻きして、さり気なく締めてます。自然なウエストマークと、差し色効果の両方をゲットすることができるのでオススメです』(30代ママ)
『白シャツはサラッと着たいので、着心地重視で選びます。ユニクロさんのお品は肌触りがよく、着疲れしないので気に入っていますね。スキッパータイプのシャツを選び、襟を抜いて着ると今年流。だらしなくならないよう、上手に抜くにはちょっと練習が必要なので、いま頑張っているところです』(40代ママ)
『ピンクに苦手意識があるなら、できるだけ狭い面積からチャレンジするといいですよ。パンツならワイドパンツではなく、ジョガーとかレギパンなどのシュッとした物を選びましょう』(30代ママ)
今回紹介した3アイテムは、どちらも定価3,000円以下。手軽に春の装いを手に入れられるのも嬉しいですね。
悩めるママたち、今こそファッション難民を脱する時ですよ! ぜひお店でチェックしてみてくださいね。
【画像出典元リンク】
・WEAR/http://wear.jp/
●文/パピマミ編集部