• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • 脳卒中の予防にも!? チョコレートが健康に及ぼす効果とは

  • 脳卒中の予防にも!? チョコレートが健康に及ぼす効果とは

脳卒中の予防にも!? チョコレートが健康に及ぼす効果とは

脳卒中の予防にも!? チョコレートが健康に及ぼす効果とは

【ママからのご相談】
チョコレートが大好きです。毎日のように食べてしまいます。ただ、チョコレートは油分の塊だしカロリーが高いから食べちゃだめだ! と、この年になって親に怒られてしまっています。本当にチョコレートは体に悪いのでしょうか?

a チョコレートは脳卒中の防止に効果的!

とってもおいしいチョコレート、好物の人も多いのではないでしょうか。しかしここで気になるのが、チョコレートが健康に対して及ぼす影響です。今回はそれを、論文などから見ていきましょう。

チョコレートには、脳卒中を防止する効果がある、と言われています。これはスウェーデンの研究所が2011年に発表したものです。37,103人のスウェーデン男性に対し、10.2年の間、追跡調査を行いました。その結果として、1,511人に脳梗塞が、321人に脳出血が、その他の理由により163人が脳卒中を起こした、と言われています。

しかし、チョコレートを食べているという人(1週間に62.9g)の場合、まったく食べない人と比べると、脳卒中が起こる可能性が17%も低い、という結果が出たのです。また、ダークチョコレートを食べることによって、血圧の低下効果がある、ということも言われています。2.8~4.7程度の血圧降下が見込めることが研究でわかっています。

150303otsukaasaka

チョコレートの食べ方

しかし、だからといってチョコレートをたくさん食べていいのだ! ということにはなりません。

チョコレートはカロリーが非常に高く、100gで557kcalもあります。ご存じのとおり、肥満というのは糖尿病などの危険因子の1つです。そのため、カロリーの高いチョコレートを食べ過ぎることは、糖尿病などの病気を招いてしまう可能性もあるのです。

そのため、チョコレートを健康目的で食べる場合、食べ方に注意が必要です。

・ダークチョコレートを選ぶ
・1週間で70g程度(いわゆる板チョコの半分程度)を食べる

という方法が望ましいと考えられます。


おいしく、健康にもよいチョコレート。せっかくですから、“正しい付き合い方”を学んで、効率よくとっていきたいものですね。

【関連コラム】
美容と健康にイイ!? 驚くべきチョコレートの効能
白砂糖の摂りすぎNG!? スイーツを食べると体が冷える理由
チョコレートを食べると“幸せホルモン”が出る理由5つ

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す