• TOP
  • ライフ
  • 美容
  • お家でリラックス! 子育て疲れのママにおすすめのアロマオイル5選

  • お家でリラックス! 子育て疲れのママにおすすめのアロマオイル5選

お家でリラックス! 子育て疲れのママにおすすめのアロマオイル5選

お家でリラックス! 子育て疲れのママにおすすめのアロマオイル5選

【ママからのご相談】
生後半年になる赤ちゃんがいますが、最近やっと生活に慣れてきた一方なんとなく元気が出なかったり気分が落ち着かないことが多いです。気分を変えるならアロマテラピーがいいと言われたのですが、どんな香りがいいでしょうか。

a 少し気分を変えたいときにおすすめの香り5選を紹介します。

こんにちは、ご相談ありがとうございます。フリーライターで2児のママでもある鈴木ハナコです。

赤ちゃんとの生活は大変ですし、なんとなく気分がすぐれないことも多いですよね。アロマは気分を変えるにはとても効果的です。今回は気分転換におすすめの精油を5つ紹介したいと思います。

150218suzukihanako

気分別! おすすめのアロマオイル5選

(1)やる気を出したい

レモン・グレープフルーツなどの柑橘系やペパーミントの香りには血行促進の効能があり、活動的になりたいときにぴったり。

(2)リラックスしたい

プチグレン、サンダルウッド、ラベンダー、オレンジスイートには鎮静の効能がある成分が含まれているため、リラックスしたいときにおすすめです。とくに夜休息したいときにぜひ。

(3)眠気を覚ましたい

ペパーミントの香りには血行促進のほか、脳を覚醒させる働きがあり、居眠り防止対策などにも使われます。

(4)ストレスから来る不安や緊張の改善したい

プチグレン、オレンジスイートがおすすめ。プチグレンは不安な気分を鎮め、オレンジスイートは心の疲労感を解消してくれます。

(5)無気力な状態から脱したい

ローズマリーカンファーとレモン、ペパーミントのブレンド。これらの精油には血行促進や代謝促進の効能があるのでお好みでトータル5滴以内になるようにブレンドするのも良いです。


以上、5つを紹介させていただきました。専用のディフューザーがなくても、ティッシュペーパーに数滴精油を垂らして置いておくだけで十分とのこと。

上記にもありますがトータルで3~5滴になるように精油をブレンドするのもおすすめです。嗅覚が麻痺してしまうので1か月くらいを目安に精油の種類を変えるのも忘れずに。

最近はアロマテラピーに欠かせない、いろいろなものが手に入りやすくなっているのでご自分の気分や好みに合うものをチョイスしてみてください。お店の人に聞けば香りについてより詳しく教えてくれることもありますよ。

【参考文献】
・『医師がすすめる「アロマセラピー」決定版』川端一永/吉井友季子/横山信子・著

【関連コラム】
・産後うつを防ぐ! ベビーマッサージがママに与える効果とは
こんなハズじゃ!? 子育ての理想と現実のギャップの埋め方
ママの育児ストレスは「幼稚園」より「保育園」に預けた方が少ない?

●ライター/鈴木ハナコ(歯科衛生士)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す