• TOP
  • 妊娠・出産
  • 産後太りを解消! 子育て中のママが家でできるダイエット法4つ

  • 産後太りを解消! 子育て中のママが家でできるダイエット法4つ

産後太りを解消! 子育て中のママが家でできるダイエット法4つ

産後太りを解消! 子育て中のママが家でできるダイエット法4つ

【ママからのご相談】
最近、体重が増えてきたり、お腹がぽっこりしてきてダイエットを考えています。2歳の子どもが家におり、子育てに専念しているため、スポーツジムといった場所に行くことができません。いい方法はないでしょうか?

a 手軽にできるダイエット法を組みあわせてみましょう。

ご相談ありがとうございます。ママライターの馬場じむこです。

子育て中の体型の変化、気になりますよね。私も次男を産んだ後は、産後太りがひどくて、しばらく体重の増加が止まらず、ダイエットは長い間課題でした。また、お子さんが小さく、家にいる時期ですとスポーツクラブや体を動かす習い事もなかなか難しいですよね。

ヨガやエアロビのDVDを流すにしても、マンションで下の階の人のことを考えると大きく動けない、子どもがくっついてきてなかなかDVD通りの動きができないということもあると思います。

そこで、本を参考に自分でやってみて手軽に感じたものをご紹介します。

150120baba

手軽なおすすめダイエット4つ

(1)朝の白湯飲み

50度程度の白湯を朝一番に飲みます。体内から温めることで、全身の血流が高まり、基礎代謝が上がります。体内の老廃物や脂肪分を排出する手助けにもなるそうです。今の季節には特に最適な方法です。

(2)ながらスクワット

歯磨きをしながらの、“ながらスクワット”です。足を腰の幅に開いて立ち、つま先はかかとから30度外側に開きます。背筋を伸ばした状態で、腰をゆっくり下ろします。ひざが90度になるところまでを目標に曲げてから、ゆっくり戻します。私はこの“ながらスクワット”を、お風呂上りに髪を乾かしながら行っています。歯磨きより長い時間スクワットできます。

(3)お腹をひっこめるドローイン

おへそを背中にくっつけるように引っ込ませておいて、最低30秒この状態をキープする方法です。背筋を伸ばしながら行います。さらに強くやるには、息を吐いた状態で、お腹を真空にするイメージしてへこませます。

このドローインは、スマートフォンで、お腹をへこます時間をカウントしてくれるアプリも出ています。“ドローイン”で検索してみてください。

(4)食べる順番を気を付ける

糖質オフを意識して、食べる順番を変えます。サラダ類・汁物・おかず・主食(ごはん)という順番で食べます。厳密にできないときは、“主食を最後にする”をとにかく守ればそれだけでも違います。


いかがでしょうか?

手軽と言われていても、手順を覚えるのが大変だったり、道具が必要とするダイエット法も多いので、手順を覚えることが苦手な私でもできた、生活の中に組み込める本当に手軽な方法をピックアップしました。ぜひ、試してみてください。

【参考文献】
・『太らない教室』石井直方・著
・『100歳までキレイでいられる基礎知識101』白澤卓二・著

【関連コラム】
ママの産後太り解消ダイエット方法3つ
断乳後でも太りにくいお酒の飲み方ポイント3つ
産後の体型コントロールをすべき理由3つ

●ライター/馬場じむこ(書評ブロガー)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す