4日以上休むと支給!? 健康保険の“傷病手当金”のポイント5つ
2015年1月19日 | よみもの4日以上休むと支給!? 健康保険の“傷病手当金”のポイント5つ

【ママからのご相談】
3歳と2歳の2人の子どもを育てている専業主婦です。サラリーマンの夫の持病が悪化して、先週より遠方の病院に入院しています。夫の体のことも心配なのですが、経済的にも不安です。実は、夫は転職して間もないので、有給休暇がありません。民間の医療保険からのお金は、差額ベッド代や、見舞いに行く私の交通費などで消えてしまいます。なにか、社会保険からの手当などがありましたら、教えていただけるとありがたいです。
あなたの夫が健康保険に加入していれば、「傷病手当金」が支給される場合があります。
ご相談ありがとうございます。社会保険や年金などの専門家、社会保険労務士のぬかぽんです。
夫の入院という一大事、動揺してしまいますよね。せめて、経済面だけでも不安が減ることを願い、今回は『傷病手当金』についてご説明させていただきます。

『傷病手当金』についてのポイント5つ
(1)『傷病手当金』ってなに?
健康保険に加入している会社員などは、仕事に関係ないプライベートなケガや病気で会社を4日以上休んだ場合、『傷病手当金』が支給されます。ただし、社長や自営業者が主に加入する、国民健康保険では支給されませんので、ご注意ください。
(2)どんな場合にもらえるの?
上記のケガや病気で働けなくなり(労務不能)、連続して3日間が過ぎれば、4日目から『傷病手当金』は支給されます。ポイントは連続して3日間経過していること。2日休んで、1日出社し、また次の日に休む、というようなパターンでは支給されません。
ですが、連続した3日間の待機期間には、土日など会社の休日が含まれていてもOKですし、有給休暇を使ったり、賃金が支払われていたりしても大丈夫です。
(3)いくら位、支給されるの?
30等級に区分された表に、月給を照らし合わせて決定する“標準報酬月額”の30分の1を、“標準報酬日額”といいます。その標準報酬日額の3分の2相当の金額が、1日あたりの『傷病手当金』の額です。月給20万円の方でしたら、1日につき約4,400円、30日で約13万円が『傷病手当金』として支払われるイメージです。
ただし、『傷病手当金』を受けられる期間に、会社から賃金が支払われる場合は、『傷病手当金』は支給されないか、差額のみ支給されます。また、同じケガや病気で、厚生年金から“障害年金”や“障害手当金”が支給される場合も、調整されます。
(4)いつまで支給されるの?
同じケガや病気で『傷病手当金』を受けている場合は、支給開始の日から最長1年6か月間、支給されます。ずっと入院した日だけに限らず、医師の指示による自宅療養中にも支給されます。また、1年6か月の間に、一度は復職したものの、同じ病気で再入院したり、働けないと医師に認められたりした場合にも、再度支給されますよ。
(5)療養中に退職したら、支給されないの?
(a)退職日の前日からさかのぼって、1年以上健康保険に加入していて、かつ(b)退職日の前日に『傷病手当金』が支給されているor支給される条件を満たしていれば、退職後もそのまま手当が支給されます。ただし、その後一旦仕事に就くことができる状態になれば、1年6か月以内でも、それ以上は『傷病手当金』は支給されません。
いかかでしたか、収入が途絶えてしまうことに対しての保険給付である『傷病手当金』。少しでも、あなたのお役に立てましたら幸いです。
【参考リンク】
・病気やケガで会社を休んだとき | 全国健康保険協会
【関連コラム】
・医療保険は本当に必要? 「高額療養費制度」と「傷病手当金」の知識
・2015年1月からスタートする“高額療養制度”の主な変更点
・“一時金タイプ”の医療保険のポイント3つ
●ライター/ぬかぽん(ママライター)