• TOP
  • ライフ
  • ビール券の有効期限をチェックしよう

  • ビール券の有効期限をチェックしよう

ビール券の有効期限をチェックしよう

ビール券の有効期限をチェックしよう

【ママからのご相談】
40代主婦です。先日、大掃除の一環で引き出しを片付けていたら、ビール券がありました。母からもらったもので、ずいぶん昔のものですが、ビールは飲まないし券ショップで売ろうにも枚数は少ないし。アドバイザーの方だったらどうされますか?

a ビール券は頂いたら早めにお財布に入れて使いましょう。

ご相談ありがとうございます。片付けパーソナリティあさがみちこです。

大掃除お疲れさまでした。きっと今は新年を迎えているころですね。今年もお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

ビール券、発掘できてよかったですね。整理をすると、ラッキー! と思えるようなものは出てくるものです。大掃除でなくても、ぜひぜひ整理を日常に取り入れてください。

ちなみに私が伺っているお客様のお宅でも、ビール券や切手はいろいろなところから発掘されます。こういった商品券やカード類は薄っぺらくて、ぽいっと置きがちなサイズ。ほったらかしにされやすい存在なのかもしれませんね。

ビール券ですが、今は酒販店だけでなくコンビニでも使用できます。さらにビール券を取り扱っている店舗であれば、ビールに限らず他の商品を購入できることがあります。私は近所のスーパーで、現金と同じ扱いで使用しています。金券ショップに持参すると、当然ながら額面より売値は下がりますよね。

せっかくなのでご近所で使えるお店を探してみてください。

0116asaga

埋蔵ビール券は実に679億円

ちなみに全国酒販協同組合連合会が調査したところによると、『ビール共通券・清酒券』が使われないまま家庭内で保有されているビール券は1世帯当たり、平均15枚あることがわかりました。

これは4世帯に1軒はストックしている状態で、埋蔵ビール券の1世帯の平均枚数は、瓶ビールに交換できる券が8.2枚(現行希望小売価格換算で6,429円)、缶ビール券が7.5枚(同4,043円)、未使用の総額は試算するとなんと679億円ものビール券が眠っていることに!

もしかしたらこれをお読みいただいている方のお宅でも埋蔵ビール券があるかもしれない。

有効期限があることをご存知ですか?

さらに平成17年(2005年)10月発行の券より有効期限が設定されているんです。表に書かれていますので、すぐにチェックしてみてください。せっかくいただいたのに、ただの紙切れ・ゴミにならないよう、頂いたり購入した券は早めに使ってくださいね。

【関連コラム】
買いすぎ注意! “100均グッズ”で収納上手になる方法
部屋をスッキリ片付けるモノの分類&整理方法4つ
お部屋をスッキリ片付ける楽ちん収納術2つ

●ライター/あさがみちこ(片付けパーソナリティ)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す