笑顔でシングルマザーライフを送るコツ3つ
2015年1月13日 | よみもの笑顔でシングルマザーライフを送るコツ3つ

【ママからのご相談】
子育てや家事に追われていると、ちょっとしたことでイライラしてしまうことがあります。子どもからも、「八つ当たりしないでよ」と言われる始末……。イライラを解消する方法はありませんか?
イライラする原因をはっきりさせること、深呼吸と笑顔を忘れずに。
ご相談ありがとうございます。シングルマザーライフ研究家の此花(このはな)です。
子育てにおける“イライラ”も仕事や人間関係における“イライラ”も嫌なものですね。子どもから、「八つ当たりしないで」と言われるのはとてもつらいものです。
今回は、その“イライラ”をどうやって解決していけば良いのかについてお話しします。

イライラを解消する方法3つ
(1)イライラの原因を探る
あなたをイライラさせる原因が分かっていないと、何も始まりません。子育てにおいてのイライラなのか、仕事でのイライラなのか、ママ友とのイライラなのか、これらをはっきりさせることです。
「全てにおいてイライラする」という声も聞こえてきそうですが、まずは、イライラする原因をはっきりとさせておきましょう。そうすることで、イライラへの対処法が分かります。
(2)イライラの原因には、目をつむる
例えば、子どもの部屋の片づけができていないことが原因だとします。片付いていない部屋を見ても、“見なかった”ことにしてしまえば、イライラせずに済みます。一時的な解決策ですが、ほんの一瞬でもイライラがなくなれば精神的にも楽です。本当は気になって仕方ないけれど、“気にしない”ことがポイントです。“気にしないフリ”だけでも良いのです。
(3)深呼吸する
よく言われていることですが、深呼吸をして自分の気持ちを落ち着かせることです。実際にやってみると分かりますが、深呼吸すると少しずつですが気持ちが落ち着いてゆくのが感じられます。イライラしたら、深呼吸をすること。一息つくことで気持ちが少し楽になります。
“イラッとする自分”を受け入れることは、難しいことです。「また、イラッとしちゃった。修業の道ははるか遠い……」などのように、第三者のように呟くのも一つの方法です。少しでも気持ちが楽になれば、精神面でも落ち着きますよね。
【参考文献】
・『すべてがうまくいく上気元の魔法』斎藤一人・著
【関連コラム】
・シングルマザーの苦労を第三者に伝える方法
・バツイチ子持ちの母子家庭ママが就活する方法3つ
・幸せな子連れ再婚をするための3か条
●ライター/此花(シングルマザーライフ研究家)