水分や食べこぼしがサッと拭き取れる“スポンジワイプ”とは
2015年1月12日 | よみもの水分や食べこぼしがサッと拭き取れる“スポンジワイプ”とは

【ママからのご相談】
コップ飲みとスプーン、フォークを練習中のわが子の食べこぼしがひどすぎて悩んでいます。仕方がないことだけど、わざとひっくり返されたりすると地味に落ち込みます。
食べこぼしの味方! スポンジワイプがオススメ!
こんにちは! フリーライターの鈴木ハナコです。
わたしも今まさに同じ悩みを抱えています。食べこぼしだって成長の証なのかもしれないけれど親としてはちょっぴり憂鬱になりますよね。コップ飲みの練習が始まるとより一層ひどくなり、時には床一面地獄絵図のようになってしまったり。

水分の多いものの拭き取りにはスポンジワイプがオススメ
スポンジワイプってご存じですか? 北欧発祥のふきんで、天然素材のセルロースとコットンでできています。最近スーパーなどでもよく見かけるようになりました。
乾いた状態よりも、1度水に濡らしてから絞って使用することで、柔らかく使いやすくなり、自重の10倍以上の水を吸収。タオルやふきんよりも圧倒的に拭き残しが少なくキッチリ水分を取ってくれます。
その上、繊維の間にゴミや食べこぼした食物が入ったりしないので食べこぼし処理がスピーディーに!
『プレゼントでもらったのがきっかけで愛用しています。本当にびっくりするほどの吸水力で、子どもがコップを倒してもあまり慌てなくなりました』(2歳6か月児ママ)
丈夫で衛生的
スポンジワイプはとっても丈夫! おまけに水切れがいいので早く乾いて衛生的です。
そのままキッチンに干しておいてもすぐ乾いて硬くカラカラになりますし、煮沸消毒や洗濯機での洗濯もOKなので小さいお子さんのいる家庭にぴったり。
『使い方としては間違ってるかもしれませんが、床用に1枚用意しています。子どものイタズラに対応するときのイライラが軽減しました。ティッシュやキッチンペーパーの出番も減ってエコなのも満足』(1歳7か月児ママ)
かわいい柄もいっぱい
北欧発祥だけあってスポンジワイプはおしゃれな柄のものもたくさんあります。
雑貨屋さんなどでお気に入りをみつければ使うたびちょっぴり気分も晴れやかに!
『少し大きめのスポンジワイプを買って子ども用のランチマットにしています。少しくらい汚されても食器ごとまとめて机を拭いて流しへ持って行ってしまえばいいのでかなり時短になります』(3歳児ママ)
最後に
最初に存在を知ったときにはかわいいふきんだな、くらいにしか思っていなかったスポンジワイプですが今では育児の必須アイテムです。今回インタビューさせていただいたママさんたちも上手に活用されていてとても参考になりました。
お互い育児をがんばりましょう!
【関連コラム】
・離乳食作りに役立つ便利グッズ9点
・買いすぎ注意! “100均グッズ”で収納上手になる方法
・毎日“離乳食”を手作りするコツ3つ
●ライター/鈴木ハナコ(歯科衛生士)