料理をオシャレに演出! おうちご飯がインスタ映えするお皿を選ぶコツ
2015年1月4日 | よみもの料理をオシャレに演出! おうちご飯がインスタ映えするお皿を選ぶコツ

インスタグラムにおうちご飯をアップしたいけど、ありきたりな写真になってしまう。
そんなときは、盛り付けるお皿を替えて、いつもの料理をオシャレにしてみませんか。
お皿は料理を素敵にしてくれる大切なアイテムです。今回はセンスよくおいしそうに見える、写真映えするお皿を選ぶコツをご紹介します。
お皿の色で選んでみよう
白いお皿

まずは定番の白い無地のお皿。和洋中、どんな料理にも合いますよね。
料理をおいしく見せる色は赤・黃・緑と白・黒(茶色でも)と言われています。白いお皿があるだけで盛り付けが楽になりますね。
丸いお皿はどのご家庭にもあると思いますが、四角や楕円などいろいろな形の白いお皿があると、写真を撮るときに動きがでてオシャレになります。
また、丸いお皿の上に小さいお皿を置くのもオススメです。
黒いお皿
黒いお皿は料理を鮮やかに見せてくれます。大皿料理を盛り付ければ、落ち着いた大人のおもてなしが演出できますよ。
手まり寿司など丸い形の料理を四角いお皿に盛るとセンスよく写ります。
赤・黃・緑のお皿
料理をおいしく見せる基本の色が料理にない場合、お皿で色を補うだけでおいしそうに見えますよ。
その他の色
何色かのお皿を並べて撮れば、楽しいおうちパーティーの雰囲気が演出できます。
形や素材、雰囲気で選んでみよう
かわいい形のお皿

形のかわいいお皿もぜひ用意したいですね。真上から撮ることが多い、料理の写真。花の形や星の形などのお皿があるだけで素敵になります。
小鉢料理だけではなく、クッキーなどのお菓子を入れてもいいですし、ゼリーを作っても素敵なおうちカフェ写真になります。
ガラスのお皿、カップ

ガラスのお皿やカップも活躍してくれますよ。ガラス越しに見える料理は、光が映って表情豊かになります。
カップサラダやカップ寿司も重なりが見えるとかわいいですよね。
柄のお皿の上にガラスのお皿を重ね使いしてスープを入れても、キレイな写真が撮れますよ。
ゴツゴツしたお皿やざらざらしたお皿

お皿自体に存在感があるものも意外と使いやすいです。無造作に料理を盛り付けるだけで、こなれた感じになりますよ。
模様で選んでみよう
模様のついているお皿

おうちカフェの写真をアップする人も多いですよね。そんなときはお皿に模様があるものも用意しましょう。
おやつメニューに赤・黃・緑・白・黒を使うことは難しいです。柄があるお皿やかわいいお皿なら色が足りなくてもあったかいカフェの雰囲気になりますよ。
飴色のお皿や木のお皿、木のカッティングボードに盛り付けても素敵ですし、木のスプーンを添えると優しい写真になります。
柄のあるお皿

柄のお皿も料理を華やかにしてくれます。藍色は特に使いやすいですよ。和食にも洋食にも合う柄を選ぶようにしましょう。
画像は小皿なので全体に柄がありますが、お皿のフチに柄があるものが撮りやすいです。北欧風の柄がオススメですよ。
料理の色とお皿の組み合わせができたら、その料理の紹介したいポイントを見つけましょう。
おうちパーティーなら真上や斜め上から撮れば華やかですし、パンケーキを重ねたなら横から撮ればいいですよね。
色と立体感と動きを意識しながら楽しんで撮れば、オシャレなおうちご飯の写真になりますよ!
(パピマミ編集部)