心と会話が大切! 妊娠中の夫の浮気を防ぐスキンシップ4つ
2014年12月24日 | よみもの心と会話が大切! 妊娠中の夫の浮気を防ぐスキンシップ4つ

【ママからのご相談】
安定期に入った妊婦です。主人が普通に夫婦生活を求めてきます。私は、初めての妊娠なので何かあったら怖いと思ってしまうため断り気味です。断りすぎて浮気に走られたらと思う気持ちもあります。どうしたらいいでしょう。
相手を思いやる心とスキンシップで乗り切る方法を取りましょう。
こんにちは。メンタルケア心理士の桜井涼です。ご相談ありがとうございます。
女性は、妊娠すると赤ちゃんのことが気になってしまい、夫婦生活を避けてしまう人が多いという話を耳にします。ご相談者様もそうなのでしょう。しかし、パートナーにはそれがわからないことがほとんどです。
妊娠中は、コミュニケーションと愛情の積み重ねが本当に大切です。相手を思いやる気持ちを持ってみましょう。思いやる心さえあれば、うまく乗り切ることができるはずです。

心を通わせることを大事にしましょう
子どもがお腹の中にいる実感。これは女性でないとわからないものですよね。男性はそれを感じることができませんから、どうしてもそういう気持ちが湧けば、通常のことのようにパートナーに求めてしまいます。だからといって我慢をしてそれに付き合わなくてもいいのです。
妊娠中は、動きや行動の制限があります。体に負担をかけないように夫婦での話し合いが大切になってきます。こういったデリケートな問題をパートナーにも知ってもらうことで理解が得られますし、優しく接してくれることを考えてくれるようになるはずです。そのために必要なのは、“思いやる心”と“会話”です。
浮気に走らせないために
妊娠中に浮気をされたという話をよく耳にします。実際に友人の身に起き、話を聞いて驚いたくらいです。ご相談者様が悩むのもわかります。私も同じように悩みましたから。
男性は、妊娠したことによって、寂しさを感じやすくなっているのではないかと思います。「妻が赤ちゃんだけを大切にしている」と、そんな思いが心のどこかにあるのでしょう。それをなくしてあげることが大事です。
スキンシップや会話など、一緒にいる時間を長くしてあげることと、しっかりかまってあげることをしてあげましょう。「自分のことを見てくれている」と感じれば、浮気をしようと考えたり、行動することは少なくなるはずです。
思いやりとスキンシップで乗り切る
夫婦生活を求められても体調が悪いときや、気分的に乗らないときは嫌だと感じますよね。そのようなときは、思いやりとスキンシップで乗り切りましょう。スキンシップと言ってもたくさんありますが、その中でも効果が期待できるのは次のものです。
【浮気を防ぐスキンシップ4つ】
・1……手をつなぐ
・2……恋人同士のような会話
・3……手料理を楽しみながら食べる
・4……話を聞いてあげる
これらの方法に共通しているのが、“相手を思いやる心”です。こちらが相手を思いやる心を示すことで、パートナーも思いやりを持って接してくれます。相手の求めていることができない分、スキンシップと思いやる心でカバーするようにしてみてはどうでしょうか。
男性にとっても妊娠はうれしいものですが、「赤ちゃんに妻を取られてしまう」というような寂しさを感じてしまうこともあるようです。それをいち早く察知して、思いやりの心とスキンシップを持ってあげることがとても重要になってきます。
相手のことが愛おしいと感じなければ、夫婦生活を求めてくることはないでしょう。求められるというのは、とても素晴らしいことです。話し合いをして、こちらから相手への思いやりを示せば、パートナーだってわかってくれるはずです。上手く乗り切れば、夫婦生活が少なくなっても出産後には、元に戻れます。
パートナーも赤ちゃんも大事にすることができる方法を紹介させていただききました。ご参考になればと思います。
【参考文献】
・『初めての妊娠と出産』雨森良彦・監修
●ライター/桜井涼(メンタルケア心理士)