• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • 赤ちゃんを放置!? アメリカ式寝かしつけ「Cry it out」とは

  • 赤ちゃんを放置!? アメリカ式寝かしつけ「Cry it out」とは

赤ちゃんを放置!? アメリカ式寝かしつけ「Cry it out」とは

赤ちゃんを放置!? アメリカ式寝かしつけ「Cry it out」とは

【パパからのご相談】
はじめまして。私はアメリカ人女性と結婚しています。3か月前に息子が生まれたのですが、妻の子育てに対して疑問が多く、戸惑っています。最近では子育ての仕方について意見が食い違い、喧嘩が絶えません。一番戸惑っているのが、息子が泣き叫んでいても、平然と部屋に息子を放置してリビングからモニターで様子を見ています。

赤ちゃんの期間なんて人生のほんのひとときなんだから、泣いていれば眠るまで抱っこしてあげたいと私は思っています。妻の子どもに対する愛情にまで疑いたくなる程で、どうしたものかと困っています。

a それはCry it out! アメリカ式の子育て法です!

はじめまして。国際恋愛専門家のCocoです。この度は、ご相談いただきありがとうございます!

さて、奥様が息子さんの寝かしつけの際、泣いていても息子さんを一人で放置するという件ですが、これはアメリカ式の子育て法で『Cry it out』と呼んでいます。アメリカを含む欧米では、赤ちゃんのときから一人部屋を用意し、生後2、3か月頃から一人で寝かせている家庭が多いです。

決して、奥様の育児放棄ではありませんよ!

141219coco

ハウツー本まである!? 一度ご参考に

日本の文化からすると考えられないような『Cry it out』。私の知人でアメリカ人と結婚している人の中にも、実践している人が何人かいます。

初めのうちはベッドに一人で寝かせた瞬間から泣きわめくので、辛い思いをするお母さんも多いそうです。しかし、赤ちゃんも次第に慣れていくもので、幼い頃から一人で寝られるようになるのです。

『Cry it out』の方法も色々とあり、赤ちゃんを泣きっぱなしにさせても良い時間は何分間だとか、日に日に様子を見に行く間隔を長くしていくなど様々な方法があり、アメリカではたくさんのハウツー本が出版されています。

実践されている奥様のやり方に不安を感じるようでしたら、一度本を読んで研究してみるのも良いかもしれません。

ママと赤ちゃんの性格に合った寝かしつけを!

最近では日本でも『ねんねトレーニング』という言葉を耳にするようになりました。私のママ友も、ありとあらゆる方法で寝かしつけをしていて、親子によってその方法は違います。

“寝かしつけ”には苦労するママも多く、赤ちゃんもそれぞれ性格が違うので、1つの寝かしつけが全ての赤ちゃんに合っているとは言い切れません。そのため、Cry it outも実際には賛否両論あるのが現実です。

実際にアメリカに嫁いだ私の友人も、こんな方法があるという事実を聞いただけで実際にはしなかった人もいますし、最初は恐る恐るだったけれど、やってみたら意外と上手くいったと話す人もいます。

一番良いのは、ママも赤ちゃんもストレスなく過ごせることです。パパから見て、明らかに無理がある寝かしつけだと思うときは、別の寝かしつけを一緒に考えてあげるなど、他の方法を見つけた方が良いかもしれません!

●ライター/Coco(国際恋愛専門家)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す