ブーブー大好き! 子どもが安全に遊べる“車”のおもちゃ3選

ブーブー大好き! 子どもが安全に遊べる“車”のおもちゃ3選

【ママからのご相談】
子どもが1歳過ぎから急に車のおもちゃに興味を持ち始めたのですが、ミニカーだと知らない間に小さなタイヤパーツを外して口の中に入れていたりしてヒヤッとします。1歳過ぎごろから遊べる安全な車のおもちゃはありますか?

a 答えは赤ちゃん広場やママ友の家に! オススメで安全な車のおもちゃをご紹介します。

こんにちは、フリーライターの鈴木ハナコです。

ウチの子も1歳過ぎから急に車や電車のオモチャに興味を持ち始め、最初は何から買い与えていいか迷いました。

今回はママ友への取材を通して人気が高かった車のおもちゃをご紹介します。

141216suzukihanako

子どもにオススメな車のおもちゃ3選

(1)IKEA LILLABO

スウェーデンから上陸した巨大インテリアショップIKEAの車のおもちゃ。

対象年齢は1歳半からで、パーツの組み替えも自由にでき、低価格。シンプルながらも鮮やかな色使いと、木の風合いが北欧っぽくてインテリアとしてもかわいらしいです。

『パーツ一つ一つが大きめなので飲み込んでしまう心配もないし、多少乱暴に扱ってもしっかりしていて壊れにくい。オシャレなデザインで母親も満足です』(神奈川県在住・1歳7か月男児ママ)

(2)Viking Toys

こちらもスウェーデン生まれのシンプルな乗り物のおもちゃです。

子どもの手のひらサイズから巨大なものまであり、BPAを含まないプラスチック製で柔らかく安全。食器洗い機にかけることのできる強度を持つため、清潔さを保てるのがいいですね。対象年齢も1歳からで、飛行機や機関車など種類も豊富です。

『いくつかの赤ちゃん広場に置いてあるのを見かけて購入しました。そういう所に置いてあるってことは安全なのかなって。買ってみたらやっぱり丈夫だし、軽いので息子が放り投げてもあんまり音がしなくて助かってます』(千葉県在住・1歳3か月男児ママ)

(3)LEGO duplo

言わずと知れたレゴブロックシリーズです。

対象年齢は1歳半からのものも多くあり、小さい子が扱いやすいような工夫がいっぱい。タイヤ付きのパーツに自分好みのブロックをセットして自分好みの車を作ることも可能。もちろん飲み込めないよう作られていて安全です。

『出産祝いに頂いたものをまだ早いかな、と思いつつも遊ばせてみたらすごく気に入ったみたいで自分好みの車を作っては走らせて遊んでいます』(千葉県在住・1歳7か月男児ママ)

最後に

子どもが成長するにつれ、どんどん本物そっくりなおもちゃに興味を示すようになりますが、「誤飲が心配……」というママは多いはず。参考になればうれしいです。

【関連コラム】
アンパンマンが子供に人気の理由3つ
現役ママのおすすめ育児用品5つ
子供靴のお下がりはアリorナシ? 水虫がうつることも……

●ライター/鈴木ハナコ(歯科衛生士)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す