化粧品が狙い目!? 経験者が語る『フリマアプリ』で買うとお得なもの4つ
2014年11月28日 | よみもの化粧品が狙い目!? 経験者が語る『フリマアプリ』で買うとお得なもの4つ

主婦の皆さんにとって、いかに家計を回していくかはとても重要な問題ですよね。
1円でも出費を抑えるため、リサイクルショップやフリマアプリなどを活用しているという人もいるのではないでしょうか。
特にフリマアプリは、店舗に行く必要もなく、スマホのタップひとつで簡単にお買い物ができてしまう優れもの。節約派主婦たちの強い味方になってくれています。
今回はそんな主婦たちから“フリマアプリで買うとおトクなモノ”をピックアップして教えてもらいました。どうぞ参考にしてみてくださいね!

(1)子ども服
最も多かったのがこの意見。多くのママたちが、フリマアプリで子ども服を安く手に入れているようです。
『年に1〜2回しか着ないのに、園の行事などで絶対用意しなければならないものってありますよね。例えば最近は息子の夏まつり用甚平を、送料込み300円で買うことができました』(20代女性/会社員)
『「女児 ワンピース 90センチ」とだけ記載されている500円の服、画像をよく見たら何とボンポワンのお品……! なんてことが時々あります。おそらくブランドに疎い方が、何も知らずに価格設定しているんでしょうね。こういう商品は狙い目ですよ』(30代女性/主婦)
『季節外れのものは、値下げしてもらいやすい傾向がありますね。出品者さんもダメ元で出してるからかな』(20代女性/パート)
(2)化粧品・香水
化粧品や香水も、フリマアプリで買うとおトクな商品だとか。
『“新品・未開封”、または“1回のみ使用”のものが意外と多く出品されています。定価ではとても手が届かないような高級化粧品も、半額以下で買うことができたりしますよ』(20代女性/主婦)
ただし、これらは肌に直接つけるもの。トラブルを避けるためにも、購入前には念入りに状態を確認しておきましょう。
(3)絵本
小さなお子さんをお持ちの方たちは、口を揃えてこちらを挙げました。
『新品の絵本って、平気で1,200円とかするじゃないですか。すごく高いですよね。古本屋さんに行ってもあんまり値引きされてないし……。フリマアプリのほうが断然おトクですよ』(40代女性/会社員)
『子どもにとって、絵本は消耗品のようなもの。最近はもっぱらフリマアプリで中古を買っています。気になる絵本があったら、その人が出している他の商品もチェックするのが更に安く買うコツ。まとめ買いすると値引きに応じてくれる出品者さんは結構いますよ』(30代女性/主婦)
(4)ドリンクチケットや株主優待券
フリマアプリ上では、チケット類もさかんに売買されています。
『株主優待でもらえる割引券や、ファストフード店のドリンクチケットなど。これらは商品の状態にかかわらず一定の価値があり、トクする金額が明確。安心して買うことができます』(30代女性/会社員)
ちなみに、転売目的で購入されたチケットの出品を禁止しているアプリもあります。もしもそれらを買ってしまうと、出品者だけでなく購入者にまでペナルティが課せられることも。
規約や商品説明をよく読み、怪しいと思ったら手を出さないようにしましょう。
安物買いの銭失い!? 買ってはいけない商品も
有効活用することで、おトクな毎日を過ごせるようになるフリマアプリ。
しかし、中には“買ったら損してしまうモノ”もあるようです。
『ハイクラスのブランド小物は大変多く出回っていますが、手を出さないほうが無難です。「安さに釣られて買ったけれど、商品説明よりもずっと状態が悪いものが来た」とか、「コピー品だった」とかの声はちらほら聞きますからね』(40代女性/パート)
『ユーズドのカットソーを買ったら、首元がヨレヨレ! 結局損をしてしまいました。あれ以来、Tシャツ、ジャージ素材、ストレッチ素材など伸縮性のある服はフリマアプリでは買わないようにしています』(20代女性/自営業)
安物買いの銭失いとならないためにも、しっかり気をつけたいところですね。
いかがでしたか?
数ある商品の中から“掘り出しモノ”を見つけると、テンションも一気にアップするもの。
フリマアプリを上手に使いこなし、おトクな買い物を楽しんじゃいましょう!
●文/パピマミ編集部
●モデル/福永桃子