一人だけ浮いた服装に!? 幼稚園用のママ向けコーディネート
2014年11月5日 | よみもの一人だけ浮いた服装に!? 幼稚園用のママ向けコーディネート

【ママからのご相談】
3歳の女の子のママです。来春から娘が幼稚園に通うので、先日入園説明会に行ってきました。どんな服装をしていったらいいのか分からず、スーツにしたのですが、周りにスーツの人はおらず、浮いた存在になってしまいました。これから面接などで、幼稚園に行く機会が増えると思うので、おすすめのコーデを教えてください。
入園までにそろえておきたい幼稚園用コーデをご紹介します。
ご相談ありがとうございます。フリーライターのmikiです。
ご入園に向けての第一歩を踏み出しましたね。入園準備に追われてしまい、気づいたら自分の服装を考えることを忘れ、慌てて用意したというお母さんの話をよく耳にします。面接や入園金の納付などで入園前に幼稚園に出向く機会もあるかと思いますので、今から幼稚園用のコーデを考えておくと、入園式まで余裕を持って過ごすことができるかと思います。
そこで、おすすめのコーデについて先輩ママたちに聞きました。

マストアイテムは“ネイビーのカーデ”
幼稚園によっては、上下ぞろいのスーツのお母さんが多い場合もありますが、ご相談者様のようなスーツ率が低い幼稚園の場合、おすすめしたいアイテムはカーディガン。カラーは“ネイビー”です。先輩ママたちに聞くと、ほとんどのママがネイビーか黒のカーデを持っていました。
「スーツだときっちりしすぎてしまうし、デニムだとラフすぎてしまう」というときにおすすめなのが、ネイビーのカーデです。白いワンピースに合わせたり、ベージュのパンツに合わせたりすることもできる万能選手です。1枚持っていても損はないかと思います。
また、襟付のシャツも“きちんとコーデ”に使えます。春夏は1枚で着ることができますし、秋冬は、ニットやカーデの中に着て、1年中活躍するアイテムだと思います。あと、私が個人的におすすめしたいのが、パールのアクセサリー。1つ身につけるだけでも“きちんとコーデ”が完成します。
レオパ柄は? ミニスカートは? NGのアイテム
それでは、逆に“マイナスのイメージになるアイテム”について聞いてみました。
・レオパ柄の割合が多いコーデ
・ミニスカート
・10cmのピンヒール
・全身ブランドコーデ
・脱ぎにくそうなニーハイブーツ
・全身ピンク
ヒョウ柄をはじめとするアニマル柄は、「靴やストールなどワンポイントは良いがトップスにあるとマイナスになる」という意見もあれば、「アニマル柄はなし」という意見もあり、評価は分かれました。
やはり、幼稚園では、柄ものは抑えた控えめなコーデが無難なのかもしれませんね。幼稚園によって、お母さんのカラーも違いますので、周りのお母さんたちのコーデも参考にしながら、何パターンか考えてみてはいかがでしょうか。
【関連コラム】
・卒園式や入学式にふさわしい親の服装と、お祝い返しの知識
・入園式の男の子の服装コーデ術3つ
・子供の小学校受験に向けて準備しておきたい“洋服”の選び方
●ライター/miki(フリーライター)