猫のベッドにも!? ニトリの収納グッズ『カバコ』活用術4選
2014年11月1日 | よみもの猫のベッドにも!? ニトリの収納グッズ『カバコ』活用術4選

お部屋の中をすっきりさせたいと思ったときに欲しくなるのが、クリアボックスなどの収納ケース。
しかし、中には使い勝手がイマイチだったり、形がバラバラのものを買ってしまって余計に収集がつかなくなってしまったりすることもあるのではないでしょうか。
そんな人にオススメなのが、ニトリで注目を集めている収納グッズの『カバコ』。
収納アイテムとしてはもちろん、アレンジすることでさまざまな用途に使えるカバコのおすすめポイントや活用術をご紹介します!
(1)“フラップ式扉”で積み重ねて使える
カバコの最大の特徴は、フラップ式扉と呼ばれるフタが付いていること。
上からフタをかぶせる通常のクリアボックスと違い、正面に配置されたフタをボックスに収納することができるため、上にいくつも重ねて使うことができます。
サイズも豊富にあるため、うまく組み合わせれば自宅のスペースにぴったりの収納ができるはずです。
『便利なのはもちろん、小さいものだと1個1,000円以下とお値段も魅力的! こまかく仕切って使いたいので、数をたくさん揃えやすい価格帯がうれしいですね』(30代女性/1児のママ)
(2)狭い隙間にもぴったりおさまる
物を出し入れする取り出し口が正面にあるため、狭い隙間に入れて使うのにも便利!
このようにベッドの下に入れても、中身を取り出すときにわざわざボックスごと出し入れする必要がありません。
『スペースのない場所でも、フタをスライドさせるだけで中身にアクセスできるのが便利。箱を出して、フタをあけて、また箱を収納する、なんて手間は一切不要です』(20代男性/大学生)
(3)カラフルにアレンジできる
色やデザインがシンプルなため、マスキングテープなどを使って自分好みにデコレーションすることが可能。
また、クリアタイプは中身が透けて見えるため、何を収納したかがすぐにわかる点もメリットと言えるでしょう。
『子どものおもちゃ箱として使っていますが、自分でシールを貼ってデコレーションしているからか、愛着を持っているようです。お片づけも進んでするようになりましたね』(20代女性/1児のママ)
(4)クッションを入れて猫のベッドに
カバコは収納以外でも大活躍! ケースの中にクッションを置いたりカーペットを敷いたりすれば、あっというまにペットの寝床が完成です。
プラスチックでできているので、お掃除も簡単にできますね。
『フタを開けっ放しにしておけば、中に入っている姿が見られるので安心。ネコたちも居心地がいいのか、よく中でくつろいでいますよ』(40代女性/2児のママ)
収納が楽になれば、気乗りしない片づけや掃除にも取りかかりやすくなるのではないでしょうか。
見た目がスッキリすることで、キレイな状態を維持しようという気持ちにもなりますよね。
これらの活用術を参考に、過ごしやすいお部屋作りをしてみましょう!
●文/パピマミ編集部