初期症状で食い止める! ひきはじめの風邪を早く治すコツ
2014年10月24日 | よみもの初期症状で食い止める! ひきはじめの風邪を早く治すコツ

風邪に効く代表的な飲み物8選

ここからは風邪に効く飲み物についてご紹介していきます。
「たかが飲み物で……」と思うことなかれ! 風邪において水分補給はとても大切なのです。
(1)スポーツドリンク
スポーツドリンクには電解質やビタミン、糖分などの栄養が豊富に含まれており、栄養と水分を効率よく摂取することができます。
また、スポーツドリンクを温めて飲むことにより、体温を上昇させて免疫を高める効果も得られるのだとか。
風邪にスポーツドリンク。ど定番ですね。
(2)栄養ドリンク
今では大量の商品が出回っていますが、栄養ドリンクと風邪に有効だと言われています。
ウイルスそのものを撃退するわけではありませんが、体力の回復を助けてくれ、ウイルスと戦いやすい環境にしてくれます。
しかし、風邪薬との飲み合わせによっては副作用が出ることもあるとのこと。
飲む際は医師と相談した上で飲むようにしましょう。
(3)葛根湯
風邪のひきはじめにはコレ!
葛根湯は風邪を本格的にひいてしまうとあまり効果がないとされていますが、初期症状には有効です。
ちなみに、葛根湯は食前に飲むとより効果が出ると言われています。
(4)経口補水液
経口補水液とは、水に食塩やブドウ糖などを加えた飲み物ですが、脱水症状を迅速に抑える効果があります。
(5)甘酒
甘酒はどちらかというと風邪予防に飲まれるものですが、代謝を高めて免疫力を高めてくれます。
ちなみに、甘酒には点滴で使われるブドウ糖やアミノ酸、ビタミンB、葉酸などが含まれているそうです。
(6)リンゴジュース
昔から「風邪のときにはリンゴ」と言われますが、それはリンゴには体を温める効果があり、胃腸にも優しいからです。
どちらか迷った場合はリンゴジュースを選ぶようにしましょう。
(7)ショウガ湯
これも定番ですね。
ショウガ湯には、発汗作用や解毒作用、代謝の促進などの効果があり、免疫を高めてくれます。
(8)ホットワイン
こちらはあまり耳慣れませんが、外国ではよく飲まれているそうです。
文字通り温めたワインに、ハチミツやショウガの汁を垂らして頂きます。
解毒作用や代謝促進などの効果があります。
→次ページでは、風邪に効く主な食べ物を見ていきましょう。