子どもに「スイミング」を習わせるメリット
2014年10月15日 | よみもの子どもに「スイミング」を習わせるメリット

【ママからのご相談】
お友達ママさんから、「スイミングを習わせてみないか」とお誘いを受けましたが、うちの子はまだ習い事といったものを一切させたことが無く、人見知りも激しいので決めかねています。スイミングをさせるメリットを詳しく知りたいです。
心も体も成長できる習い事、それがスイミングです。
こんにちは、どっふぃーです。ご相談ありがとうございます。
子どもには色々と経験させてあげたいと思う反面、それをさせることでどんなプラスな変化があるのか……親としてはちゃんと知っておきたいという気持ちがあると思います。
そんな気持ちにお応えすべく、北海道苫小牧市にある日新温水プールで子どもたちを日常的に指導している大江俊彰コーチにお話を伺ってみました。

“水”の力を借りて精神的、肉体的に丈夫になれる!
『プールの中というのは、水という“非日常”の空間。そのなかで練習をすることによって、心も体も丈夫になりますよ。まず、水による自然な負荷で体が丈夫になります。そして、泳ぐという“努力”によって、今までできなかったことができるようになる。その過程で努力の大切さや楽しさ、大変さを感じることができるんです』
陸上では重力の負荷がかかる分、激しい運動をすると育ちざかりの子どもの関節などにダメージを与えてしまう可能性がありますが、スイミングならその心配はありません。また、腹式呼吸や水圧によって呼吸器も丈夫になるということですから、子どもの運動にはまさに最高の環境と言えるでしょう。
子どもの“社会”を広げてあげるチャンスでもあります
『スイミングに通うことによって段々と、社会性が身についてきます。仲間とみんなでルールを守ることで協調性が生まれ、最終的には団体行動ができるようになります』
初めての習い事、親としては心配でたまりませんが、いざ始めてみると子どもはとっても楽しんでいたりするものです。決められたルールをしっかり守れるようになることは、大切であり必要なこと。習い事に行っている間に、自然と学び、身につけてくれるのはとてもありがたいことです。
親にとって、子どものスイミングの時間が楽しみになります
『子どもの成長が目に見えてわかるのもスイミングの良いところ。泳げなかった子が、泳げるようになるんです。頑張れ! と子どもを応援することで、親の楽しみにもなりますよね』
わが子が一生懸命泳ぐ姿に胸を熱くする……成長を見て感じることができるスイミング、いかがでしょうか。子も親もきっと、成長するキッカケになってくれるはずです。
【取材協力/北海道苫小牧市日新温水プール 指導員 大江俊彰コーチ】
小さな子どもからお年寄りまで指導なさる、とても親しみやすい、笑顔の素敵なコーチです。子どものスクールでは競泳選手の育成に励まれ、教え子を全国大会へ出場させるなど確かな実績をあげていらっしゃいます。
【関連コラム】
・「ベビースイミング」の嬉しい効果4つ
・幼稚園児の習い事、人気ランキングTOP3
・幼児期に習い事をさせるメリット3つ
●ライター/どっふぃー(船舶料理士)