ステップファミリーの悩み! 再婚した夫と連れ子が仲良くなる方法3つ
2014年10月10日 | よみものステップファミリーの悩み! 再婚した夫と連れ子が仲良くなる方法3つ

【ママからのご相談】
6歳の娘のママです。最近再婚してステップファミリーとなりました。まだ半年しか経っていないですが、夫と娘がなんとなくぎこちないような気がします。もっと仲良くなってほしいのですがどうしたらいいのでしょうか?
仲良くなるには時間をかけて!
ご相談ありがとうございます。ママライターのみいゆです。
やはり自分の子どもとご主人が仲良くなってほしいと願うのはステップファミリーならではの悩みではあるでしょう。
すぐに信頼関係を築くことができないのは大人も子どもも一緒なので、焦らず仲良くなっていきましょう。

連れ子と夫が親密になる方法3つ
では、具体的に仲良くなるためにはどのようなことをすればいいのでしょうか?
(1)子どもにお父さんのことをたくさん話す(夫には子どものこと)
平日は仕事でなかなか一緒にいることが少ないために、相手のことを知る機会がほとんどないのが現状でしょう。ですから、毎日お母さんが、「お父さんはあなたのことを褒めていたよ」「今日は子どもがこんなことができるようになったよ」など、ささいなことでも報告するといいでしょう。
(2)なるべく夫と子ども、二人の時間を作る
二人っきりにするのはなんとなく心配と思う方もいらっしゃるかと思いますが、勇気を出してそういう機会を作ってみてはいかがでしょうか。
意外と夫はもっと子どもと接したいと思っているのに、あなたがいることでちょっと気恥ずかしいため、よそよそしくなっている場合もあります。
筆者自身はたまに意図して二人っきりで遊びに行かせたりしてコミュニケーションを取ってもらっています。するとなぜか帰ってきたときの子どもは必ずパパっ子になっています。
(3)体を使ったコミュニケーションをとる
まだまだ小さい子どもは体を使って遊ぶことが大好きです。
女性であるお母さんではダイナミックな遊びはなかなかできないことですので、男性である父親がそれをやってあげることで、子どもはお父さんを必ず必要とします。
『初めは子ども相手にぎこちない旦那にイライラしてましたが、結局私が間に入ることでだんだん会話も増え、今では本当の親子みたいになりました!』(5歳男の子のママ)
子どもといっても、夫からすれば“連れ子”という一人の人間です。仲良くなるには時間が必要なものです。
時間が経てば自然と親子関係は築くことができます。長いスパンで徐々に強い絆を結ぶことができればいいですね。
【関連コラム】
・幸せなステップファミリーを築く心得3つ
・幸せな子連れ再婚をするための3か条
・バツイチ男性との子連れ再婚がうまくいく理由
●ライター/みいゆ(ママライター)