記念日はどうしてる? 結婚後も夫婦でプレゼントを贈り合うべきか
2014年10月9日 | よみもの記念日はどうしてる? 結婚後も夫婦でプレゼントを贈り合うべきか

【パパからのご相談】
ただ今0歳の子どもがいる一児の父です。結婚して1年が経つのですが、先日、妻の誕生日に何もプレゼントを贈らなかったところ、ものすごく不機嫌になってしまいました。しかし、僕の給料は妻が管理し、妻が働いていない今おこづかいは微々たるものです。そんな中、結婚前と同じようにプレゼントを求められても困ってしまうのですが、普通は結婚しても誕生日などにはプレゼントを贈り合うものなのでしょうか。
プレゼントは、夫婦円満の素です!
ご相談ありがとうございます。ママライターのアンジです。
結婚すると、生活が同じになり、家計が同じになり、だんだんといろいろなものが“なぁなぁ”になってしまうものですよね。ただそれは、家族になるためには必要なことでもあり、“なぁなぁ”になってしまうこと全てが悪いわけではありません。
少しの口ゲンカくらいは気にしなくなってきたり、自分のこだわりが相手のこだわりに中和されて薄くなってきたり、相手のオナラが全く気にならなくなってきたり(笑)と、ずっと一緒に生活していく上では大切なこともあるのではないかと思います。
しかし、その中で慣れ合い、ないがしろにしてしまうと夫婦関係にひずみが生じてくるものがあります。それは“愛情という名の気遣い”です。これがなくなってしまうとケンカが多くなったり、相手に対して思いやりが持てなくなったりします。
今回のプレゼントもその“愛情という名の気遣い”の一つです。プレゼントが無くなることで愛情や気遣いを感じなくなるかどうかは人それぞれですが、奥様は旦那様からの愛情が薄れたと感じられたのではないでしょうか。
それでは今回は、結婚してもプレゼントを贈ったほうが良い理由と今後の対処法を、心理学の観点からお話をさせていただきます。

女性にプレゼントを贈ったほうが良い理由
『返報性の原理』というものがあるのをご存じでしょうか。
人は自分に好意を示し、高い評価をくれる人に好意的な気持ちを持つという原理です。これを、『好意の返報性』と言います。また、その反対に嫌悪感を向けてくる相手には、嫌悪感を抱きやすくなってしまうということを『悪意の返報性』と言います。
恋愛においても好きだと言ってくれた人を好きになってしまったことがある方は多くいらっしゃるのではないでしょうか? それは夫婦になってからも有効な原理で、押し付けにならない好意を贈ることで、相手も好意を持ち、好意を贈りたくなります。結婚してからも好意を贈り合うのは大切なことですね。
もちろんその原理を成り立たせるためには“気持ち”があれば十分なのですが、その気持ちを分かりやすく相手に伝えるために有効なのがプレゼントです。好意をあげて、好意が返ってくるなら、贈らない手はないですよね。
また、女性はプレゼントをもらうことは当然好きですが、返すのも好きという方が多いようです。
男女の脳の働きの違いから、相手が何をあげたら喜ぶのか、一番良いものは何かと考えるのは女性の方が得意だと言われており、相手の好みを考え、良いものを贈り喜んでもらうことで多くの女性は達成感を得られるようなのです。そんな心の刺激から、愛情が適当に慣れ合ってしまうことを防ぎ、いつまでも夫婦円満でいられるんですね。
どんなものを贈れば良い?
ただ、そうは言っても、独身のときに比べて自由に使えるお金が少なくなると何を贈っていいのか悩むもの。
結婚前に高価なものを贈っていた方なら尚更悩むものなのかもしれませんね。しかし、考えてみてください。贈るのは“気持ち”です。
実際、奥様たちにアンケートをとったところ、多くの方から『何かを贈りたいと思ってくれた気持ちがうれしい』という回答を得ました。つまり、そのプレゼントが何だったとしても、好意は感じてもらえるのです。
それでもどうしても奥様の喜ぶものを贈りたい、または、自分の奥さんは自分の欲しいものじゃないと喜ばないという方は、一緒にプレゼントを選びに行くというのがおススメ。
「でも金額を提示するのがちょっと……」という方もいらっしゃるかと思いますが、それとなく、「こんなのいいんじゃない?」と予定金額の商品を勧めてみてください。多くの女性はその商品の値段を見て、「これくらいの金額かな?」と察してくれますので、わざわざ、「1万円まで!」と言うのが嫌だという方は、この方法を試してみてくださいね。
“好意”をあげるのはいつでも良いのです。
さりげなく、「この前誕生日に何もできなかったから」と何かを贈れば、奥様の不機嫌も改善されるのではないでしょうか?
【関連コラム】
・夫婦にとっての「記念日」や「プレゼント」の意味
・いつまでも“結婚記念日”を一緒にお祝いするための方法3つ
・妻が夫にしてもらって嬉しかったサプライズ4選
●ライター/アンジ(ママライター)