好きなことがシゴトに? 自分の特技を生かしてお金を稼ぐ方法
2014年10月7日 | よみもの好きなことがシゴトに? 自分の特技を生かしてお金を稼ぐ方法

【ママからのご相談】
私の特技は、裁縫です。友人や知人から、ズボンの裾上げやサイズ直し・子どもの学校の運動着袋や図書袋制作を頼まれることもあります。友人に、「商売としてやってみたら?」と言われて、「やってみようかな?」と考えています。収入を得るのは難しいと思うのですが、まずどうすればいいでしょうか。
まずは期間を限定してやってみましょう。
ご相談ありがとうございます。シングルマザーライフ研究家の此花(このはな)です。
自分の趣味や特技がお金に換わるのであれば、うれしいものですよね。今回は、自分の特技をお金に換える方法についてお話しします。

友人や知人に自分の特技を告知することから始める
あなたが得意としていることを周囲の人に知ってもらうことが肝心です。
「裁縫が得意だから、何かあったらお手伝いさせてね」など、周囲の人に声を掛けておきましょう。周囲に知ってもらうことがあなたの収入につながっていくのです。ブログなどで自分の作品を載せて告知することも良い方法です。
お金を稼がなくては! と力みすぎないこと
ゆくゆくは商売としてやっていきたいとしても、最初は力まずにやっていくことです。
たとえば、最初の依頼にはサービス価格。2回目からは通常価格で提供するなどの方法で、収入につなげていきましょう。
まずは、あなたの仕事ぶりを知ってもらうつもりでやっていくことです。「お金を稼がなければ」と意気込みすぎてもうまくいかないものです。
あなたのファンを増やしていくこと
あなたのファンを増やしていくというのは、あなたの提供したものに満足したお客さんが、定期的に依頼してくるということです。
固定客がつけば、収入も増えていきます。その収入で生活設計ができれば、本格的に「起業する」ことも考えても良いと思います。
最初から、「お金にしなければ」と意気込むとうまくいかないものです。ちょっとしたお小遣い稼ぎにしながら徐々に手を広げていくことが理想です。
幼稚園の入学準備期間や週末など、期間を決めてやってみたらどうでしょうか? やってみて商売として成り立つ見込みがあれば、本格的にしていきましょう。
長期計画でいきましょう。
【参考リンク】
・在宅ワークの適正な実施のためのガイドライン | 厚生労働省
【関連コラム】
・“プチ起業”する子育て中ママのリアルな収入事情
・家事と仕事を両立する! ステキな奥様たちの“手に職”3選
・子育てママが在宅ワークをするメリット&デメリット
●ライター/此花(シングルマザーライフ研究家)